マガジンのカバー画像

器楽・創作授業例

6
私がこれまでに実践してきた音楽授業を基に、器楽・創作授業の進め方をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽創作授業例【サウンドロゴで自己紹介】(進め方とワークシート)

(2023年6月更新) この記事では、「自分を表すサウンドロゴをつくろう」というテーマの音楽創作授業の進め方をご紹介します。 「私だったらこんな風に授業をするよ!」という一例にすぎませんが、授業準備や指導案作成の参考になれば幸いです。 サウンドロゴとは、その名の通り「音楽のロゴ」のこと。 通常は企業が、自社のブランドや商品のPRのために作るものですが、今回ご紹介する授業例では、「自分自身」をアピールするサウンドロゴの創作を行います。 ゆえに、授業開きや年度当初のウォ

有料
3,000

音楽鑑賞・創作授業例【ケチャ】(進め方とワークシート)

(2023年5月更新) この記事では、インドネシアのバリ島で演奏される【ケチャ】を題材とした、鑑賞・創作授業例をご紹介します。 「私だったらこんな風に授業をするよ!」という一例にすぎませんが、授業準備や指導案作成の参考になれば幸いです。 また、対象学年は中学1~3年生としていますが、簡単な内容なので小学校でも実施できると思います。 🎶記事の内容この記事で紹介する授業の概要とダウンロード資料は以下の通りです。 ・授業の概要 鑑賞活動を通してケチャの音楽的特徴を探った

有料
3,000

中学音楽「きらきら星変奏曲」鑑賞・創作授業例(進め方とワークシート)

(2023年7月更新) この記事では、モーツァルト作曲「きらきら星変奏曲」を主教材とした、楽しい鑑賞・創作授業例をご紹介します。 「私だったらこんな風に授業をするよ!」という一例にすぎませんが、授業準備や指導案作成の参考になれば幸いです。 🎶記事の内容この記事で紹介する授業の概要とダウンロード資料は以下の通りです。 ・授業の概要 《鑑賞》と《創作》2つの活動を通して、イメージした情景と音楽を形づくっている要素との関わりを追求します。 ※創作活動は勤務校でお使いのツ

有料
4,500

中学音楽 「雨」をテーマに音楽づくり!創作授業例(進め方とワークシート)

(2023年6月更新) 「雨」をイメージして「音楽づくり」を行う創作授業例をご紹介します。 「私だったらこんな風に授業をするよ!」という一例にすぎませんが、授業準備や指導案作成の参考になれば幸いです。 🎶記事の内容この記事で紹介する授業の概要とダウンロード資料は以下の通りです。 ・授業の概要 授業のテーマは「雨」で、《鑑賞》と《創作》2つの活動を通して、イメージした情景と音楽を形づくっている要素との関わりを追求します。 創作活動にはChrome Music Lab

有料
4,000

中学音楽【筝】器楽・創作授業例(進め方とワークシート)

(2023年5月更新) 伝統的な和楽器、箏を使用する器楽・創作授業例をご紹介します。 🎵記事の内容この記事では、私の過去の授業実践等を基に「私だったらこんな風に授業をするよ!」という授業の進め方やワークシート等の授業資料を紹介します。 授業の進め方に正解はないので、この記事はあくまで一例にすぎませんが、授業準備や指導案作成の参考になれば幸いです。 以下、この記事で紹介する授業の概要とダウンロード資料に関してです。 ・授業の概要 ・ダウンロード資料 ※この記事には

有料
3,500

中学音楽 創作授業例 【オリジナルチャイムをつくろう】(進め方とワークシート)

(2023年7月更新) この記事では、「自分のイメージに合ったチャイムを作ろう」というテーマの創作授業例をご紹介します。 「私だったらこんな風に授業をするよ!」という一例にすぎませんが、授業づくりや指導案作成等の参考になれば幸いです。 🎵記事の内容この記事で紹介する授業の概要とダウンロード資料は以下の通りです。 ・授業の概要 私は過去に研究授業で中学1年生を対象に、この授業を行いましたが、難易度を上げれば(小節数を増やすなど)2・3年生対象でもできますし、ある程度型

有料
4,000