見出し画像

焦りあせりアセリの時期。

この2、3日に
焦り!あせり!アセリまくる
時期が来まして

寝る前の瞑想も
寝逃げ(もともと大得意)も
うまくいかず
久々に明け方まで寝れない日が来ました。

体力も戻りきれてないので、
こういう日が1日でも来てしまうと
心だけどうにか立て直しても
3日間くらいは生活リズムにしっかり響きます。

くっそー!って泣いたらすっきりして
冷静になったので、
不安に思ったことの解決策を考えて
具体的なアクションを計画したら
落ち着いて昨晩はしっかり寝れて
リズムも調整できてきました。

不安と解決策とアクションの内容も
少しだけ記録しておこうと思います。



不安になったことは
ズバリ「働くこと」に関してです。

自分が
大多数の人が乗るレールに乗りきれなかった
【例外】に思えて、
前例のない暗ーいトンネルを
ひとりぼっち
てくてく歩かなくちゃならないような
気がして。


もともとは
【普通】のレールから
外れる道を歩むことは、
決して嫌ではなくて。

今までは
結構レアな進路とかを選んでも
「やってやる!自分で道を切り拓くんだ!」
とやる気に満ちていました。

元気だからそう思えてたし
自分の力で実行するパワーが付随していたんだと、
今は痛感します。


でも、
700万?にものぼる
人類の歴史を侮ることなかれ。

レアとか例外にも意外と、
その道のプロフェッショナルや
前例の人はいるんですよね。
今まで目に入ってなかっただけ。

レアや例外の道を歩むことに
人一倍のやる気やパワーが必要になることは
間違いではないけれど、
「絶対にひとりで歩いていかなきゃ!」
というのは完全な間違い。

プロや、似た境遇の人や、
同じように悩んで考えてくれる人の力を
借りればいい。

「これから、元気になってから、
   どういう風に働いていこう…」

大きくなった不安に一時的に押されて、
焦ったこの数日。

ひとりで悩むことをやめて
ネットで情報収集をして
そしたら相談できそうな窓口が見つかり、
プロに相談することを決めました。

来週に相談なので、
聞きたい内容を整理しておきたいと思います。

どんなことを言われるかなって
緊張もするけれど、
起きてないことまで考えない!考えない!

わたしには
話を聞いてくれるいろんな人が、、、
お医者さんも、カウンセラーさんも、
家族も、友達もいるしね。



支えられて生きることに感謝しつつ
頼らせてもらいたいと思います。


今日も読んでいただき
ありがとうございました。

ヘッダーは
かわいいイラストお借りしました。

良い週末を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?