見出し画像

【カフェ事務の実習】振り返り #総まとめ🧸

おはようございます☀️

今回は、実習の振り返りの総まとめをしようかなと思います。

(以前の記事はこちら↓↓↓)


実習先🐰

・実習は、2/27~3/1までの3日間。
・10時から16時まで勤務。
・実習先は、某有名カフェで、事務補助の仕事をしました。


実習の目標の達成度(100%が満点)🧸

①明るい挨拶をする⇒100%達成💮

②報告、連絡、相談をする(万が一、電話応対がしんどかったら相談する)⇒30%

③息抜きしながら、80%の力でやってみる(完璧にしようとしなくていい)⇒80%

④遅刻、欠席はしない⇒100%💮

①緊張している自分はいたのですが、就労移行で自信をつけてきたという鎧を被り、そのおかげでハキハキとした挨拶や返事ができたと思います。
内心はビクビクしてました💦

②分からないところがあったら、今聞いていいのかな、また行ったら迷惑だと思われないかなと相手のことばかり考えてしまい、質問に行くのを躊躇してしまいました^^;
また、ある仕事が終わったら、その報告を行くのも渋ってしまいました。

ただ、質問は1日10回ぐらい行けたのと、教えてくださった後にはしっかりお礼も出来ました✨

③1日目は体調を崩さないようにするために、特にゆっくり作業をしました。


実習の目的について(振り返り)🦔

①就労移行で練習してきた。会社の中でも出来そうなのか、もう無理なのか、緊張が慣れてきたら出来そうなのか、見てみる。
電話自体はハキハキと丁寧に出来た。電話がかかってくる音は苦手。
かかってくるのを取るよりかける方がハードルは低い。
だけど、今回のように2時間で20店舗ぐらいかけるのはしんどかった。
もう少し頻度が少なければいいかもしれない

②障害者枠での実習なので、配慮がある働き方はどんな感じなのかも見たい。
とても居心地が良くて、安心して作業ができた
環境によっては働けるんだと実感できた。

③10時から16時
3日間ではあるが、自分は働けそうなのか
1日目はしんどくて腰痛もしたけど、2日目、3日目はあっという間だった。
もう1時間長くても行けそう!
ただ、もし4日目、5日目があったら通えてたかは不明(少ししんどくなっていたかも)


④自分の苦手なことと、出来ることを見つける
苦手なことは電話。出来ることは、PCを使って作業すること


実習先の担当者からの評価🐶

実習先からの評価は、A・B・C判定の中で、ほとんどA判定でした(10項目ぐらいあった)☺️

挨拶もしっかり出来ているし、分からないところは質問していたし、メモもしっかり取って頑張っていたということでした。

唯一、B判定だったのは、作業スピードが若干遅め(特に1日目)だということでした。

ただ、これは私が1日目から頑張りすぎないように、ゆっくりしていたのもあるので、一概に遅いと言ってくれなくてもなぁ…といったところです💦

就労移行の担当と、企業の担当との3人の面談で、そう言われたので、私は完璧に作業してしまうところがあるので、丁寧にしてたら遅くなったのかもしれないと伝えました。

すると、他の社員は丁寧に作業しても1、2分で終わらせれるよ!と言われたので、社員と比べなくてもと思いました😂(ごめんなさい、私はこの担当者とは気が合わなさそうです😂)

また、若干緊張していて、オドオドしていた所は所々あったので、自信を持ったら大丈夫!ということと、

質問に行くのを躊躇していた場面があったので、就労移行でその練習をしてみてはどうかと言っていただけました✨


次回に向けて★

①就労移行で、自分から質問したり報告する練習をする。

②ご飯食べた後眠くなるので、就労移行で昼食の後にPCで単純作業する訓練に取り組んでみる

③事務の仕事で、また別の企業に実習に行ってみる。

④自分に自信をつける過ごし方をする(模索中)

⑤就労移行や日常生活の場面で、ハキハキと、自信を持って話してみる。

この5つを目標に、今後取り組んでみようと思います。


今回の実習でたくさん学ぶことが出来たので、とても良い経験になりました✨

今回の企業で働いてもいいなと思いましたが、少し躊躇する条件もあったので、保留ということにします。


優しく教えて下さった社員の方々にも、支えてくれた家族や友達、noteの皆さんにも感謝です🙏✨

今後も見学や実習を通して、働きたいなと思える企業に出会えたらいいです。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)

また書きますね♪♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?