見出し画像

12月6日 聖ニコラウスの日『The Kleeschen』

Moien!(モイエン!)

12月6日は、 『聖二コラウス(Kleeschen=クリーシェン) の日』です🎅。
聖ニコラウスはサンタクロースのモデルだと言われています。日本にいる時は知りませんでした。

ヨーロッパでは、この聖ニコラウスの日は伝統行事ですが、ルクセンブルクの特徴は、この日は小学校が休みになるのです。子どもたちは、聖ニコラウスからお菓子をもらいます。子どもじゃないけど、夫が会社からお菓子をもらってきてくれました♪

袋の中にたくさんお菓子が!子どもじゃなくても嬉しい~
ボクスメンションというパンも配られます

ボクスメンションの記事はこちら↓
 https://note.com/merujiinako/n/ne7d7c14fe6ba

聖二コラウスの横には、必ず黒いサンタクロース『Houseker(ハウズィカー)』がいます😈。
一年良い子にしていたら、聖ニコラウスからプレゼントをもらい、逆に、行儀が悪かった子には、従者のハウズィカーが木の枝を渡す風習があります。

詳しくはこちら↓
https://luxembourg.public.lu/en/society-and-culture/festivals-and-traditions/kleeschen.html

私も某イベントに参加した時に、一緒に写真撮ってもらいました。左側が聖ニコラウスで、右側がハウズィカーです。

ハウズィカーに肩組まれてるから、私は悪い子か!?

今日は様々な場所で、この二人は出没して子どもたちにお菓子を配っていました。

私は一応お菓子をもらえた(夫からだけど)ってことで、良い子だったことにしておきましょう!

では、また。Äddi(アディ)~ヾ( ̄▽ ̄)

記事をお読みくださり、ありがとうございます。よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、活動費に使わせていただき、みなさんに役立つ海外生活情報をお届けします。