見出し画像

【エッセイ】明けてました。

こんばんは、暫く更新を怠ってしまい、申し訳ありません。
新年早々、日本各所で色んなことが起こり、自分の報告などしていいのだろうかとか、おめでとうと発していいのだろうかとか、そういうことが心をざわつかせていました。

まずは、本年も読んでくださる方がいれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


年末年始は、怒涛のように日々が過ぎていき、何枚ピザを焼いたのだろう?何時間寝たのだろう?今日は何曜日?と忘れるくらい多忙でした。

結局、31日も18時過ぎまで仕事をし、帰宅するとシャワーに入って夕食を食べ、そのまま20時過ぎには眠りにつき、起きたら年が明けていて、疲れが取れず昼寝をし、起きると大地震でした。

翌日から、普通に働きやっと明日1日ですが休みです。

一応元旦お休みでしたが、普通の休みと変わらない状況だったので、疲れが抜けず、昨日は居眠り運転状態で、とにかく目を開けていられない。どんなカフェインも力をなさずでした。

私の本年の目標としては、長年の悩み転職です。コロナが落ち着いたら活動しようとずっと思ってはいるので、転職サイトにも登録済みで、DMでオファーや転職をサポートする企業から登録しないかなどの連絡をいただいたり、転職サイトから面談をしないかと12月中は数回連絡をいただいていました。

しかしながら、忙しいので自分の体がいつ空くのかのスケジュールが不安だったので、返信はせず、たまにオファーをいただいた企業の求人を見ては、仕事内容が望んでいるものと不一致だった為、辞退の連絡のみ返信するという感じでした。

オファーをいただく内容がほぼ”営業職”で、確かに以前営業の経験はありますが、私は不特定多数の人と話すことで神経が疲弊すると分かったので、人極力関わらない仕事を望んでいます。

それから、何かを課せられることへのプレッシャーがあるので、そもそも営業利益を上げるとかそういうのも向いていません。今の団体は売り上げが前年の110%であろうと120%であろうと、前年割れであろうと、給与には一切反映されないので、何の意味も持ちません。

逆に人事評価制度とう名のものはあっても、全く意味を成しません。5年間1円も給与が上がったことはありません。ちなみに、1か月あたりの店舗の売り上げを5年かけて倍にまでしましたが、認められていません(出来て当たり前方針)

もしも、同じような仕事に就くのであれば、そういうことをちゃんと評価してくれる企業がいいです。団体職員は、一生御免です(笑)

年齢的にも、もう転職は正直厳しいです。管理職候補だったり、SVだったり、総合職という感じの仕事しかないように思います。

よく「佃さんなら、どこに行ってもそれなりに働けるでしょ。」と言われます。それは、そういう風に演じているだけで、見せていないだけです。

だって、1番上の立場の人間が指示出来ないブレブレな人だったら、誰もその人に付いて行きたいと思わないじゃないですか?

今年の1番の課題です。

それから、多分今年店舗内で春先に結構な異動があると思います。店長とナイトマネージャーは真っ先に異動して欲しいところではありますが、私にだって異動の話が昨年みたくあるかもしれません。

今から、心の準備はしています。それは別な意味でですが。心の距離を保って接しなければと思っています。これ以上、近づきすぎないように。辛くなるのは、私だけですから。

さて、2024年はどんな1年になるのでしょうか。まずは、週明けに初詣に行ってきます。

どうか皆さまも、変わらずお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?