見出し画像

【エッセイ】毎週パワハラを受け続けると悪夢しか見なくなる。

こんばんは。

ここ1ヶ月以上、毎週あれはこうしろ、これはやれと言われ続け、その度に毎日生産する商品をまとめている計画表を作り直すというムダな作業が発生しています。

これが毎週毎週やってくるのですが、先週は火曜に作成したにも関わらず、水曜に連絡が入って修正しました。しかし、木曜に思いつきでまた電話してきて、2度目の作り直し。

結果、残業で毎日19時過ぎまでPC作業をし、帰宅しただ寝るだけの日々でした。

そして今日、またうちの店舗へのダメ出し。

うちの店舗は、月間売り上げ340万くらい。比較された店舗は、220万くらい。

商品数が20種類少ないと。1種類につき生産する個数が多いうちと、1種類を少ない生産数でやっている他店。

売り上げ金額もそうですが、1週間の売り上げ点数を見たら、1000個以上違いました。

また、単日でみて、うちの倍くらい売り上げのある店舗がたまたま客数が少なかった日が1日あり、客数が多いんだからもっと売れたはずだと言います。

思うんです、うちの店舗だけがそうなのかと。違うんです、私が気に入らないんです(笑)

商品数は、以前より増やしていて、売れているから1種類に対する個数を増やすのは当たり前で、売れる商品を効率よく作りたいんです、現場は。

商品数を増やせ→増やした→売れた→売れた商品を増やす→まだ商品数が少ない→増やせ

いつまで増やし続けるんでしょうか?

比較された店舗は、市内のはずれにある店舗で客層も違います。それに、うちでやっている商品を大まかな分類で2つやっていません。

その2つが足を引っ張っていることは勿論、無視です。

売り上げ自体は、前年比110%を維持しています。しかし、GP(粗利)率やPI値(レジ通過客千人当たりの購買指数です。お客様の支持率のこと。)を本部は言ってきます。

この3つ全てを上げるには、勿論人員も足りませんし、作業場所が極狭なので、それも確保出来ません。

今日、トレーナーが自分の考えはおいて本部が言ってることを全部伝えてきました。(本人がそう言っていました。)

そもそも、本部が言ってることに現場を少しでも見ているトレーナーが何も反論しないこと自体、私はおかしいと思うのですが、要するに私は伝えたからね、やらないなら佃さんの責任だからねと言いたいんだと解釈しました。

だから、言ったんです。私はこれ以上、自分の時間も割けないし、パートさんに無理を強いることは出来ない。私を外して、別な人にマネージャーをやってもらってくださいと。

今月いっぱいまで、元バイヤーが残っているので、まだ言われ続けるんだと思いますが、そのあとも続くなら、コンプラに訴えようとうちの団体がどう対応してくれるのか調べました。

以下、HPから。

これを含め8つの約束事に了承いただける人のみ相談してくださいと書いてました。

相談する人、いる訳なくなーい?と(笑)結局、会社は正論だったとしても歯向かう人を守る気はないって話です。

店長から人事面談で、団体は組織だから人事権がある人に媚を売らないとやりたいことは出来ないと言われました。

私は部門異動を願い出ましたが、却下です。確かに、人事評価シートに何かを記入してフィードバックされたことは1度もないし、評価はあくまで制度があって履行していると何かあった時の証明程度で意味はないんです。

実力行使しない人が媚を売って気に入られて上に立つだけだから、イエスマンしかいなくて団体が成長しないって分からないんでしょうね。

つくづく腐ってるなぁと思いました。裸の王様はずっとワンマンで居座り続けるので、やっぱり転職が1番ですね。

モチベーションなんて1ミリもありません。組織だからって、下の者の意見を全く聞かないというのはいかがかと思います。

皆さんが働いている職場が少しでも、人扱いしてくれる会社でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?