見出し画像

【YouTube】熱中できるものに集中する!?

毎日投稿続けています!


「グレスティナ」というチームを私と一緒に組んで活動しているVTuber”リリカ・ルシャトリエ”の復帰配信まで50日を先日切りました。

7月からの復帰配信に向けて3月下旬から行っている100日連続ショート動画投稿も、みなさんの応援もあって続けて来られています。
いつも本当にありがとうございます!

ショート動画のネタに苦しむ方も多い中、「ポケモンスリープ」という基本的に一定のルーティンが1日単位なこと、そして1週間単位でひとつのチャプターが形成できること、この素晴らしいゲームシステムがとてもショート動画と相性がいいのもとても助かっています。

いまでは間違いなくリリカ様(以下敬称略)のメインコンテンツとなった「ポケモンスリープ」ですが、
このアプリがリリースされたのが去年の7月下旬。

当時登録者さんが約1,750人のところ、現在は約3,570人まで成長しました。
(昨年11月~今年の3月下旬まで活動休止)

リリカ・ルシャトリエch

今回は、なぜ「ポケモンスリープ」のショート動画がメインコンテンツになり得たのか、約半年の活動期間(休止期間を除く)でチャンネルを大きく成長することが出来たのか、それを改めて書き残すことで、私自身もこれを見返して再現できるようにしたいと思います。

「ポケモンスリープ」がメインコンテンツになり得た理由


・”睡眠計測ゲーム”という全く新しいジャンルのゲーム
・スマホアプリとショート動画の親和性
・毎日投稿に適したゲームシステム
・視聴者さんの生活ルーティンに浸透
・リリカ本人の熱意

大きく分類してこの5つかなと思います。
ひとつひとつ掘り下げていきましょう。

・”睡眠計測ゲーム”という全く新しいジャンルのゲーム

「ポケモンスリープ」は日々の睡眠で眠り始めから起きるまでの”眠りの深さ”波形を計測してくれます。

眠りの波形

レム睡眠とか、ノンレム睡眠とかありますよね。それらをゲーム内では、
浅い眠りは「うとうと」
深い眠りは「ぐっすり」
中間の眠りは「すやすや」
とタイプ分けされていて、どのタイプの睡眠時間が多かったかによって翌朝出会えるポケモンが決まります。

これまでゲームはRPGやアクションなど様々なジャンルが世に生まれてきていますが、睡眠に特化したゲームは世界初だったと思います。

すでにゲームジャンルが確立しているものだと、その分野で有名な実況者さんや解説者さんが活躍されていたと思います。
ところが、まったく新しいゲームシステムであったため攻略法や小ネタなども世界中の誰しもが同じスタートラインで始めることが出来ました。

このことが、まだチャンネル規模の大きくないリリカのショート動画がYouTube shortsの「特定のユーザーの反応が良ければ、同じ属性を持つユーザーに拡散する」というフィードアルゴリズムとも噛みあい、それまで平均400~500回くらいだった再生回数が大きく伸びることに繋がったのだと思います。

(2023/07)開始直後 1,000回再生を越えるものも…


(2024/03)投稿復帰後のイベント時


まさに、先行者利益というのを体感できたケースでした。

・スマホアプリとショート動画の親和性


スマホアプリは文字通りスマホでプレイする方がほとんどです。

同じくYouTube shortsをはじめとするショート動画もスマホでの視聴に適した縦画面ですね。
ポケモンスリープをプレイしていた視聴者さんが、そのまま同じスマホでYouTubeを開けばショート動画を見ることが出来る。

この動線の短さも助けになってくれたのではと思っています。

・毎日投稿に適したゲームシステム


冒頭に述べたように、「ポケモンスリープ」は基本的に1日単位、さらには1睡眠ごとに一定の流れがあります。

(ポケモンスリープの流れ)
昨晩の睡眠計測結果→ポケモンとの出会い+捕獲(ガチャ要素)

目一杯簡略化して書きますと、このような流れを約10分で行います。

どんなポケモンがやって来るのか、捕獲したポケモンが強いのか、弱いのか、
そんなガチャ要素が毎日あるのも強みだと思います。

そして、他のソーシャルゲームでは課金をすれば沢山ガチャを回せるというものが多いと思います。
しかし、ポケモンスリープでは課金によって増やすことのできるガチャ回数はとても限られています。
朝訪れるポケモンの数が1体増えたり、捕獲用のアイテムが購入できたり、それくらいです。
捕獲用のアイテムを大量に購入したところで毎朝やってくるポケモンは最大10体までと決まっているので重課金をしても無料プレイの方とそこまで大きな差は開きません。

このルールも、お金をつぎ込んだ人が情報などを独占してしまうということをある程度防いでくれたので毎日続けられた要因の1つだと思います。

そして私として一番大きいのが、リリカの動画素材の録画時間が長くて15分くらいなことも毎日動画を作ることにとても助けになりました。

ショート動画は最大でも60秒、平均視聴率を意識して作るのであれば40秒前後に収めないといけないのですが録画時間が1時間や2時間もあればカット作業に膨大な時間を費やしてしまいます。

この短い素材のおかげで、編集時間のほとんどの時間を演出に費やすことができ、毎日3~4時間の編集時間で高クオリティの動画を出し続けられたのが大きいですね。

ポケモンコンテンツでいうと、本編であるSVもDLCなどが発表され盛り上がっていた時期なのですが、そこですでに力を付けているチャンネルさんはわざわざポケモンスリープに流れて来ないですし、この全く新しい分野に毎日投稿(多いときは1ヶ月で50本近いショート動画を投稿していました)がまさに局地戦、ランチェスター戦略にハマったのだと思います。

・視聴者さんの生活ルーティンに浸透


作ったショート動画は毎日20時に投稿しています。

これを続けて1~2か月後くらいから、動画のコメント欄に「このショート動画を見るのが毎日の日課になっています」という嬉しいお言葉を見かけるようになりました。

毎日投稿が出来たことで、視聴者さんの日々のルーティンにリリカのショート動画が組み込まれ、固定の視聴者を獲得できたことが継続して成長できたことに繋がったのだと思います。

視聴者の皆さん、本当にいつもありがとうございます!

・リリカ本人の熱意


そして最後に、これが一番大きな理由だと思っているのがリリカ本人の熱意です。

毎日動画を投稿するためにはもちろん本人が毎日録画をしないと成立しません。
気分が落ち込んだ日も、雨の日も風の日も風邪の日も。

たった15分くらいの録画ですが毎日続けるのは簡単なことではありません。

この継続を成し得たのはやはり、本人がとても「ポケモン」というコンテンツが好きなこと、だと思います。
続けることが出来、毎日のポケモンの出会いに本気で一喜一憂できる。この姿が視聴者さんに届いたのが結果に繋がったのだと思います。

私も裏方としてそれまで、流行っているものやリリカと相性が良さそうなゲームを提案したりなどしてきましたが、やはりプレイする本人が楽しくプレイできていないと完成した動画の持つエネルギーは低くなってしまいます。

「好きこそものの上手なれ」


という素晴らしい言葉がありますが、本当にその通りだと思います。

そんな本人の熱意も高いポケモンスリープですが、来週からは準伝説ポケモンの1種「エンテイ」が登場するイベントが開催されます。

グレスティナでは、リリカと私執事が捕獲したエンテイの強さを競う対戦企画も催します!

対戦企画も!


さらにヒートアップするであろうイベント期間、ぜひ皆様も一緒に楽しみましょう!

最後になりますが、今回の記事が少しでも参考になったよ!という方がいらっしゃれば、ぜひリリカのチャンネル登録をよろしくお願い致します。
リリカch:https://www.youtube.com/@Lyrical24

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?