見出し画像

“動物編”平川動物公園に行ってきた

前回の交通編に続いて…


▽交通事情を知りたい方はこちら


今回は動物編でーす!!
やっとコアラたちについて書ける!!!

ということで念願の平川動物公園に行って
コアラたちと同じ空気を吸ってきました〜

動物園の入口


ゴールデンウィークだったので
激混みを覚悟していたんですが、
雨のおかげかめっちゃ空いていました!

この日はスコールのような雨が
降ったり止んだりだったので…

入ってすぐのキリンとサイなどがいるエリア


きれーな曇天…

晴れの日だったらの写真

晴れていたらこんな感じで
奥に桜島も見えたらしいのでちょっと残念。


まぁ気を取り直して
15分おきに周回している園内バスで
コアラ館に向かおうとしまして、

直通ルートと、外周ルートがあるということを
事前に調べていていました。

でも、どう見ても一種類しかバスがいなくて
とりあえず「こんにちは〜」言うて
バスに近づいて行ったんですよ。

そしたら、おじさんがいて
どうぞ〜言われたもんだから
まぁ他にバスないし乗るかって思って。

そして、出発時間まで乗って待ってたら
誰も乗って来ませんでした笑


ほんで、おじさんによく聞いたら
今日は外周ルートしか走ってないそうな。

でも、なぜかショートカットされて
よく分からない管理者用ルートを走っていて
景色は木々のみ。
どこ走ってんのーー!

おじさんのコミュ力が高くて、世間話をしたら
年に一回は東京に行っているそうな。

色んな職種の人と繋がりやすい
と言っておられていまして…
それなのに私はひとりで来ましたよ(にっこり)


そんな話をしていたら
コアラ館前の爬虫類エリアで降ろしてもらえました。

緑の線に沿っていけばいいよー言われて
グングン歩いて行ったら通り過ぎました笑


ついにコアラ館に到着


前しか見てなかったので
振り返ったらコアラ館がそこにありました。

早速、入館!


スヤスヤね眠るライト


一番手前でライトがお出迎え!
すぐ分かったよ〜!!

来るまでは、飼育員さんやファンの写真を
ずっと眺めていたんですけど
名付けられてからあっという間に大きくなった気がするライトくん。

ついに会えて、おおおお!という気持ちと、
寝ているから静かにしなきゃという気持ちと…

他に誰もいなかったので、え、ライトいるやん!
みたいな独り言を言っていた気がします笑


午後に行った時は起きていました。


でも、寝起きは悪いタイプなのかもしれない…
と思ったのがこちら


完全に寝ぼけてるな笑

誰かが鳴くと続いて誰かが鳴くスタイルでした。
おもろー!


そして、ライトと同居していたのはイツキ。

むしゃむしゃご飯タイムのイツキ


ライトとイツキは異母兄弟なので
同居なのも納得でした。

ずっと見ていたら…

ズキューーーン!!!


ウィンクをもらいました!
コアラにウィンクされたのは初めてでした///((黙

午前中みんな寝ているのに
イツキだけモリモリ食べていて
しばらく見ていたら飼育員さんが補充しに来ていました。


▽食いしん坊なイツキの様子



そして、その先に進んで上を見あげると…


ノゾムかわちい。

寝相を直してふぅーなってるところがたまらん。
(伝われ)

この動画を撮り始める前に
耳をブルブルさせたのが可愛すぎて
スマホを構えたんですが
この後にしてくれることはありませんでした。


天使ノゾム

しかし、この寝顔だけで眼福でした…

最近はここがお気に入りみたいです。
ずっと見ていられました…



コアラ館は窓ガラスがありません。
彼らと同じ空気が吸えます。
ユーカリの香りもかなりします。

それで、子どもが来て「コアラさんがいるー!」
と叫んだ日には声が響いちゃうんですよね。
(でもまぁ自然界でも、そんな感じの騒音もあるかなと思ったり)

ほんで、そうなると…


何事ですか?みたいなノゾム
ん?な顔のノゾム


目開いてない笑笑
めちゃかわ。

寝ぼけ顔のコアラなんて初めて見たかもしれない。

ノゾムほんと可愛いわぁ〜



そして、お昼前後には
飼育員さんのお話が聞けました!

みんなのお手本ブンタ


この時、外でやるって知らなくて
ずっと手前にあるコアラ館で待機してました…

誰か教えといてくれや…

ブンタはオスらしい行動をするようで、
自分の匂いを木に擦り付けたり
グオォって鳴いたりして縄張りを主張していました。

お客さんに見せ回られるブンタ


このブンタちょっとジワる。

だけど、おかげでめっちゃ近くで見れたよ
ありがとうー!

印象的だったのは、
昨日はこっちのユーカリを食べても
次の日はあっちのユーカリを食べることもあって

大きな鼻で嗅ぎ分けて
その日に食べるユーカリを決めているらしい。

新芽の部分しか食べないのも、
硬い葉を食べ続けて歯が摩耗しないようにらしい。

ひとつ賢くなりました。


そして、午後のお話は
ガラス越しにいる子たちについてでした。

第2のコアラスペース


到着した時、誰もいなくてシーン。

さすがの私も飼育員さんとタイマンはツライぞ?
と心配になったのですが、

話が始まったらパラパラと何人か来ました。
ε-(´∀`;)ホッ


ユーカリのペーストをあげながら
触って健康チェックをしていました。

▽『飼育員のつぶやき』というお話の様子


この後、飼育員さんは木の上にのぼって
追いかけてペーストをあげていました笑

お客さんのためなのか
ユメちゃんのためなのか
いずれにしても、ありがたや。


そして、私が会いたかったインディコ親子!


お腹につかまって猿スタイルで移動してた笑

ユーカリペーストはベイビーインディ仔の方が
興味津々で欲しがっていて可愛かったです!

▽ユーカリもむしゃむしゃしてました!


インディコのベイビーの名前は
まだ決まっていなくて
募集は終わっているものの、
地元の小学校にも行って決めるらしい。

通りで地元民に愛されているんだね!

具志堅用高みたいな訛りで喋るひとが
たくさんいたもん!(失礼)


ママの脇で寝るインディ仔


ミルク飲んだ後に寝ちゃったのかな?

みんなの公募で名前が決まるから楽しみ!


他にも…

説明終わりのアーチャー


僕の出番は終わりましたよ感のアーチャー。


人見知りレイ


触られるのが苦手な繊細ちゃん、レイ。


ペーストがぶ飲みつくし


ペーストも触られるのも大好きつくし。

触られてる間、ほんと気持ちよさそうにしていて
こんなに反応が違うものなのか!
ってなりました。


そしてそして、
午後はコアラ館の子たちが起き始めていました!

一番よく起きていたのはこの子!

キボウなのかな?

▽午前中もよく目を覚ましていました


警戒心が強いタイプなのかもなぁ〜
ゆっくり寝て欲しい。



次に起きたのはこの子!
ヒマワリかなぁ??見分けがつかん…



ここからはまとめて!

おめめパッチリシリーズ


たぶんヒナタとカナエ

  



わんぱくシリーズ

元気なリオ


寝相シリーズ

片足が収まってないこれはライト笑



その他の動物たち

プイプイなモルモットさん


▽お立ち台に乗ってみたモルモットさん



やたらアピールしてくるペンギンさん


▽3匹のスイミング実演



ファンサにいそしむキリンさんとサイさん


▽近くでむしゃむしゃしていた時



噴水にまったりカバさん


ホッキョクグマ界のライトさん
なんでそんな困り顔なん笑


ライトで温まっている顔がなんとも言えない
ミーアキャットさん


狭いところに2匹はさまっているアライグマさん


もう一匹、見つけられました?


朝はおねむオオカミさん

▽近寄ってきた時



会議中なうさぎさん


むしゃむしゃ中で変顔になるプレーリードッグさん


死んだように浮かぶアシカさん



ブホッと息つぎ。
ちゃんと生きてた笑


おじさんに求愛していたクジャクさん


閉じても羽先がきれいでした


▽お猿さんの総回診です


▽キュウキュウ鳴くヤブイヌさん



おしくらまんじゅうマーラさん


足湯浸かりました


おしりがヒョウ柄
ヒョウ界の亜種クロヒョウさん


興奮気味のホワイトタイガーさん



貴重なコアラさん

あなたは、メスコアラが鳴くところ
を目撃したことがあるでしょうか?

▽帰り際に見かけた鳴き声



最後はこの子で!

いつ見ても寝ていたノゾム


最後までお読みいただきありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?