見出し画像

受験生Ginga君の記事に、大学受験を思い出してついコメントしてしまった話

こんばんは🌇
22時から走りに行ったら、こんな時間になってしまったレオンです♪

僕は普段、皆さんの投稿を全て見に行く時間をほとんど作れていないので、
スキをくれたnoterの方のnoteに少しお邪魔することにしています

そんな中で、以下の記事が気になりました


大学受験に向けた前向きな投稿で、頑張っていることが伝わってきます。

そして、思わずコメントしてしまった内容が以下!

完全に脱線してて、本人に申し訳なく思ったので、コメントが返ってこないことも想定の範囲内で、
成仏の意味で自分の記事でもコメントを載せておきます♪

受験生だったかつての自分に向けてのメッセージに近いかもしれません


【コメント】

受験生だった頃を思い出して、懐かしい気持ちになりました✨🤗
応援してますので、是非、楽しみながら頑張って下さいね^_^
僕もド文系だったので、気持ちすごくわかります笑

今振り返ってみると、数学に関しては、『面白さが分からないから勉強に熱が入らない』みたいなことが結構ありました

大人になって僕は、遅ればせながら投資やチャートを学びました📈

相場の世界は、『一見カオスな値動き』をローソク足や移動平均線にして『視覚化』し、そこに法則を見出すことで『優位性』を見出す試みだと僕は思っています

そして、その法則を見出す為の『手段として』、数学の確率論や関数、平均と標準偏差の違いなどを『使う』のだと思います

例えばマーチンゲール法はどういう確率論に基づいているのか、損益分岐点は勝率何%なのか

単純移動平均線より指数関数移動平均線の方が、値動きの方向性を正確に把握出来るからMACDでエントリーの根拠になる

などなど、『使える』数学になるのではないか…



そしてまた、気付いたら数学のテストの点数だけじゃなく、チャートが見れるようになって一生ものの知識にが身に付いてる…

なんてことになったら凄いですよね🤔

…って、すいません、関係ない話をベラベラと😂
つい、熱くなってしまいました

一見遠回りに見える取り組みが、実は近道だったりするかもしれません。

引き続き、頑張って下さいね♪


興味がないと、学びは深まらない

逆に、興味を持ったら、ほっといてもどんどん頭に入ってくるし何より楽しい


ここでの伝えたかったメッセージはコレです

色々落ち着いたら、受験した時の話とか学んだことも、今後書いていきたいな

書きたいことがいっぱいある

けど、とにかくKindle出版に向けてまた頑張ります!!

ではまた♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?