めりこちゃん@お金の勉強

めりこちゃん@お金の勉強

最近の記事

国民健康保険と社会保険の違い

日本には、国民の健康を守るために「国民健康保険」と「社会保険」の二つの主要な医療保険制度があります。これらの制度は、健康保険としての役割を果たしつつ、その対象者や保険料、給付内容に違いがあります。この記事では、国民健康保険と社会保険の違いについて詳しく解説します。 1. 国民健康保険とは 国民健康保険(こくみんけんこうほけん)は、市区町村が運営する医療保険制度で、主に自営業者や無職の人、農業従事者などが加入対象となります。 a. 対象者 自営業者 フリーランス 無

    • 減価償却とは?減価償却費の計上について

      減価償却は、企業が長期間にわたって使用する固定資産の購入費用を、使用期間にわたって少しずつ経費として計上する会計処理の一つです。これにより、資産の価値減少を適切に反映し、企業の財務状況を正確に示すことができます。この記事では、減価償却の基本概念と減価償却費の計上方法について詳しく解説します。 1. 減価償却の基本概念 減価償却とは、固定資産(建物、機械、車両、設備など)の購入費用を、その資産の耐用年数にわたって分割して費用計上することです。これにより、一度に大きな費用を計

      • 家族で働く、「専従者給与の控除」とは?

        専従者給与の控除は、個人事業主が家族に支払う給与を経費として計上できる制度です。これにより、事業所得を減少させ、税負担を軽減することができます。この記事では、専従者給与の控除について、その基本的な仕組みや具体的な手続き、注意点などを詳しく解説します。 1. 専従者給与とは? 専従者給与とは、個人事業主が事業に専従している家族(配偶者や親族)に対して支払う給与のことです。この給与を経費として計上することで、事業所得を減少させることができます。 2. 専従者給与の控除要件

        • 青色事業専従者給与に関する届出書とは?

          青色事業専従者給与に関する届出書は、個人事業主が青色申告を行う際に、家族に支払う専従者給与を経費として計上するために必要な書類です。この届出書を税務署に提出することで、専従者給与を適正に経費として認めてもらうことができます。 届出書DL先:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/13_14.pdf 国税庁:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuk

          投資家必見!損益通算とは

          投資や事業を行う場合、利益も出れば、赤字になることもあります。 損益通算を正しく理解することで、税負担を軽減しつつ、キャッシュフローの改善、堅実なリスク管理に繋げていきましょう。 はじめに、損益通算とは、異なる所得間で利益と損失を相殺し、最終的な課税対象となる所得を減少させる制度のことです。特に、株式投資や不動産投資を行う方にとっては重要な概念です。この記事では、損益通算の基本的な仕組みや具体的な手続きについて詳しく解説します。 1. 損益通算とは? 損益通算とは、同じ

          投資家必見!損益通算とは

          家事関連費を経費化して節税しよう

          家事関連費の経費化について 事業とプライベートの両方に関連する支出のことを指します。具体的には、自宅の一部を事務所として使用する場合の家賃や光熱費、通信費などが該当します。これらの費用は、事業に使用した部分のみを経費として計上することができます。 1. 家事関連費とは? 家事関連費とは、事業とプライベートの両方に関連する支出のことを指します。具体的には、自宅の一部を事務所として使用する場合の家賃や光熱費、通信費などが該当します。これらの費用は、事業に使用した部分のみを経

          家事関連費を経費化して節税しよう

          青色申告の提出方法とメリット

          青色申告は、個人事業主やフリーランスが税務上の優遇を受けるための申告方法です。この記事では、青色申告の提出方法やそのメリットについて詳しく解説します。 1. 青色申告とは? 青色申告は、一定の要件を満たす個人事業主やフリーランスが利用できる申告方法で、税務上のさまざまな優遇措置を受けることができます。青色申告を行うためには、事前に「青色申告承認申請書」を税務署に提出し、承認を受ける必要があります。 最新の青色申告書については、下記国税庁のWebサイトよりダウンロードでき

          青色申告の提出方法とメリット

          開業届の提出方法について

          個人事業の開業届の提出方法 個人事業を始める際には、開業届を税務署に提出する必要があります。この記事では、開業届の提出方法について詳しく解説します。 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf 1. 開業届とは? 開業届は、個人事業主として事業を開始する際に税務署に提出する書類です。正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」と呼ばれ、事業を開始した日から1ヶ月以内

          開業届の提出方法について

          副業を始める前に注意するべき点

          副業を始める際には、さまざまな点に注意を払う必要があります。以下に、副業を成功させるための重要なポイントをいくつか挙げます。 1. 会社の就業規則を確認する 副業禁止の有無: まずは自分の会社の就業規則を確認し、副業が禁止されていないかを確認しましょう。 許可の取得: 副業が許可されている場合でも、事前に上司や人事部に相談し、正式な許可を得ることが望ましいです。 2. 法的・税務的な準備 税務申告: 副業で得た収入は税務申告が必要です。確定申告の方法や必要な書類を事

          副業を始める前に注意するべき点

          個人事業主は節税になる?メリット、デメリットを解説

          金融資産を効率よく活用する上で、絶対に避けて通れないのが税金です。 現在の日本において、投資同様、税金について教育機関や法人が教えてくれることは稀であり、自身でしっかりと情報をインプットする必要がありま す。 個人事業主になると節税になる可能性があります。 特に所得が900万円以上になると税率も33%と重たくのしかかってきます。 ふるさと納税、住宅ローン減税など、様々な減税措置を活用しても税金で多く取られていく、働いても働いても生活が楽にならない、、、といった嘆きの声もよ

          個人事業主は節税になる?メリット、デメリットを解説

          はじめてのnote投稿✨

          こんにちは、みなさん!はじめまして、めりこちゃんです🌸 はじめにみなさん、日常生活で使わないお金はどう管理していますか?🧐 預金、定期預金、金融投資、不動産投資、などなど色々ありますよね💰 日本人は現金・預金の割合が5割を超えると言われています。対して米国人で預金をする人は1割弱で、半数が投資を行っています。 預金が悪いといっている訳ではなくて、お金に対して数ある選択肢の中から敢えて預金を選んでいるのか、を意識してほしいです。 わたしはお金を正しく理解することが、生活が豊