マガジンのカバー画像

闘病エッセイ

76
闘病する毎日の中で感じた事、思った事などを綴った記事。
運営しているクリエイター

#統合失調症

ラツーダが仲間になった!

相変わらずルーランというお薬の副作用で寝込む毎日です。 闘病がハードなので、もうすっかり以前のような毎日更新も 出来なくなってしまいました。 昨日は精神科の日だったのですが、とある事を相談致しました。 ロナセンもルーランもそうなのですが、ドーパミンを遮断するお薬って、 全てのヤル気まで遮断されてしまい、何もする気が起きなくなります。 大好きな趣味の事さえやりたくなくなるほどで、それはとても辛い事です。 結果、何も出来ないまま1日中ゴロゴロだけして、1日が無駄に終わる……

ロナセンの服用をやめました

ロナセン……3ヵ月ほど前に処方されたお薬です。 複雑性PTSDのフラッシュバックと、他の病気の『自生思考』の症状に 効き目が良くあるお薬です。 最初の頃は40mgの貼り薬を使用しておりましたが、 元からお肌が弱いわたしは、やはり背中のお肌がボロボロになりました。 特に夏になったら汗疹にもなるでしょうから、飲み薬に変えました。 飲み薬は、さすがに体内に入る物ですから、わたしの場合は、 貼り薬よりも、効き目がはるかに良かったです。 ただしその分、副作用も強烈に出ましたが……。

精神疾患に貼り薬『ロナセン』テープ

一昨日は、またお隣の県の大学病院まで行っておりました。 精神科の日でしたが、新しいお薬を試してみる事にしましたよ…。 先日、闘病は諦めたと言いましたが、成り行きに任せるという意味でした。 とても辛いので、気持ちだけは、『あとは野となれ山となれ』状態です。 自らの積極的な闘病は諦めるほど、病魔に蝕まれておりますので…。 まあ、わたしのコトなど、どうでも良いです。 それより、新しいお薬は『ロナセン』という貼り薬です。 お薬を処方される前に、このようなパンフレットを渡されまし

何が解ると言うの?~無知なる『元気』のイメージ~

今回だけ、特別に『闘病エッセイ』ではなく、『闘病絵日記』です。 最近、あまりお絵描き活動をしておりませんので……リハビリ気味に。 絵日記というか、色付きラクガキ日記というか。 昔から、とある悩みというか、密かな苦しみがありました。 本人(わたし)にしか解らないモノです。 何かしらのご病気をお持ちの方でしたら、共感して頂けると思いますが… 特に精神疾患の場合は、本人でも良く理解出来ない精神状態になる事も 多いのに、何も知らない他の者から、『最近、元気そうだね!』と、 勝手な

ビタミンの力で軽躁状態?

はろ~! 軽躁状態になってから3日目のメリカでございます。 今日はちょっと、ビタミンの力についてお話したいと思います。 この前の記事の続きのようなモノです: アレ↑以来、わたしはビタミンDを、お医者さんに指定された通り、 1日の量を、なんと2,000に増やしました。 それから12日ほど経ちますが、3日前から急激に体調が変化しました。 鬱やイライラの症状が混合していたりしますが、軽躁状態になりました。 3日前は確か、鬱でありながらも軽躁状態でした。 その次の日は、寝起き

鬱な人はビタミンDが足りないらしい

今日は、待ちに待ったお医者さんの日でした。 最近ずっと不調続きだったので、早く専門家の意見が欲しかったのです。 最近ずっと鬱気味で、頭がモクモクしていて、全体的に体調不良で、 頭の中でだけ色んな人達が敵になって出て来る事もお話しました。 先日の記事でわたしが書いた通り、やはり、病気の症状の一つである 『被害妄想』では無さそうでした。 だって、わたしはそれを信じてはおらず、メッチャ疑っているからです。 『妄想』というのは、それを信じて、まったく疑わない事ですから。 でも

頭がモクモクモク…

う~ん、どうしたんだろうなぁ~…。 今年に入ってから、なんか不調続きなのです。 脳が。 体調ノートを見ていても、去年の終わり頃は軽躁~躁状態/イライラが 続きましたが、今年に入ってからは、プチ鬱~鬱状態が続いております。 Noteでは創作の記事を載せたり、割と平気に振る舞っておりますが、 実際には、中の人は、一日中泣いていたりします…。 双極性障害…鬱病…大鬱病…非定型鬱病…SAD…。 わたしは、この世に存在するほぼ全ての鬱病を患っている為、 もう症状もゴッチャゴチャで

サイコセラピー~人と話す事の大切さ~

…この記事、本当は5月に載せる予定だったのですが…(笑)。 まあ時間は掛かりましたが、ずっと載せないよりはマシですよね! 皆様は『サイコセラピー』ってご存知ですか? 日本語だと『心理療法』と呼ぶらしいですが。 どちらも難しい感じの響きですが、簡単に言うと、対話セラピーです。 サイコセラピストと対話をして、精神疾患、悩み事、ストレスなどと 上手く付き合えるように導いてくれる治療法…と言えば良いのかな? 患者側が、自身の気持ちや感情を理解出来るようにして、 何が悩みの種とな

ラモトリギンは一旦中止

ラモトリギンという気分安定薬との闘いが一旦、終わりを告げました。 副作用があまりに苦しいので、お医者さんにヘルプを求めたトコロ、 一旦やめて良いと言われましたので、今日からは安心(?)です。 25mgから始まり、50mg、100mgと、2倍ずつ増えて行きましたが、 100mgになった途端、体に様々な変化が…!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 風邪のような症状が出始め、コレが一番苦しかったです。 まず咳が出始めました。 しかも一日中です。 とても苦しいで

アーティストには、統合失調症はプラスになる

何らかのアーティストの場合、『統合失調症』はプラスにもなります。 脳内に溢れ出す数々の映像、声、音は、必ず創作へと繋がるからです。 通常の精神状態の時では創り出せない、とても面白い物が創れます。 …と、わたしは3ヵ月ほど前にNoteに投稿した記事で、書きました。 コチラ↓です。 ご興味がありましたら、どうぞです。 現にわたしは、その体験を元に、闘病エッセイ漫画を描いております。 正確に言うと、わたしの病気はどちらかといえば『統合失調感情障害』 なのですが、どちらも似たよう

ラモトリギンの副作用なのだろうか?

お薬に関する疑問。 先月、25mgから始めたラモトリギンというお薬(気分安定薬)ですが、 その2週間後には50mgになり、つい先日、100mgになったばかりです。 それのせいかどうかは判りませんが、様々な副作用に苦しんでおります。 わたしの場合、お天気や気圧にも体調や気分が左右されますので、 完全にお薬の影響だとは言えませんが…。 最近はアメリカでも嵐や雨が多く、しばらく青空を見ておりません。 雨が来るというだけで、わたしは体中が痛くなったりしますので、 良く『天気予報が

HSPだと精神疾患が治り難いのでは?

最近ずっと、思っていた事があります。 HSPの場合、少し損をしているのではないでしょうか? まず、HSPと、HSS型HSPのおさらいをしてみて下さい: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしは原因不明の完治しない難病をいくつも患っておりますが、 もしかしたら、HSPだと精神疾患になり易いのではないかなと思います。 1聞けば、100でも1,000でも瞬時に解るわたし達ですから、もしかしたら、 何でもかんでも掃除機のように吸い込んでしまうのではないで

合う薬が見つかるまでの旅が長過ぎる…

また、『統合失調感情障害』用のお薬の量が増えました。 最近ずっと、あまりに調子が悪くて……泣いてばかりの日々です。 『泪屋さん』という商売が始められるぐらい、熱い雫が溢れ出ます。 最近また、1日を、ほとんど硬直したままの状態で過ごす事が増えました。 わたしの場合、あまりに大量の精神疾患や体の病気を患っているので、 もう何が何だか判らないほどの症状に悩まされる毎日で、辛いです。 特に最近の悩みは、脳のコトです…。 とにかく脳が痛くて、苦しくて、辛い日々…。 絶対に脳腫瘍があ

アニバーサリー・リアクションとは?

日本語だと『記念日反応』と呼ぶそうです。 病気ではありませんが、『PTSD』という精神疾患に似ております。 以前、わたしのサイコセラピストが教えてくれた言葉です。 心や体に、何かしらの強いショックを受けた日が近付いて来ると、 心がザワついたり、体調を崩したり、パニック状態になったり、 悲しくなったり、とにかく何かしら不調になる時期のコトです。 例えば、命の危険に遭った日。 大切な人を亡くしてしまった日など。 誕生日にケーキを喉に詰まらせて、死にかけた事があるとします。