見出し画像

Medical-1.“吸気”の表現の妥当性

歌唱や管楽器の演奏における
ブレスの重要性は
ここで論じるまでもない。

その一方で、
音楽の指導現場においては、
ブレスに関して
多少の混乱が生じていることは
残念ながら否めないのが現状である。

音楽の指導現場においては、
ブレスのことを
「息を吸う」
として表現される事が多い。

しかしながら、
実際に体内で生じている現象は
全く違うものであり、
「陰圧呼吸」がそれにあたる。

この「陰圧呼吸」を
音楽家が理解できた時、

音楽家が常用している
ブレスに関するイメージワードが、
あらゆる面において的を射ている事が
理解されるであろう。

音楽家の先達は
かくも”科学的"だったのである。

それでは
「陰圧呼吸」を
改めて復習してゆきたい。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

お気に召して頂けましたらサポートをお願い申し上げます!