見出し画像

今週の気になるメンタルヘルスニュース(2022年3月21日~3月27日)

◆メンタルヘルス基礎知識

心の痛みを打ち明けられた時、リーダーはどのような言葉をかけるべきか

◆社会の動向

「抗うつ薬には自殺行動を引き起こすリスクがある」という警告がかえって若者の自殺を増加させていると研究者が主張

パパも“産後うつ”に……「男性版産休」の効果と課題とは

男性が発症することも…体験者が語る「産後うつ」の苦悩と寄り添い方

行動リハビリテーション市場、2028年には5億4,084万米ドル規模に成長予測

「コロナ×こども本部」調査報告 鬱(うつ)になっても「誰にも相談せず様子をみる」こども25~51%

「ネットに逃避」で問題行動やうつ増加、長期になればなるほど影響大と判明

メンタルヘルスの重要性に目覚るインド。過去数年で劇的な変化も

◆メンタルケア

「年度始めのメンタル不調」を未然に防ぐ"10秒でつくれる"最強の朝食

ジョギングとメンタルヘルス-スポーツはメンタルシネマを止めます

うつ病の最強の敵、それはストレス! 自覚する前に毎日予防しよう

仕事で過緊張にならないために注意することは

襲い来るストレスや不安からメンタルを守る「10のシンプルな方法」とは?

あなたが過度なストレスを抱えている5つのサインと対処法

心の水位が下がっているあなたへ【元サラリーマンの精神科医が教えるメンタルヘルス術】

◆スタートアップ・新技術・新たな取り組み

社員の幸福度の向上で離職・休職を防ぐ「ミキワメ ウェルビーイング」をミキワメ利用企業に向けて先行リリース ニューノーマル時代のメンタル不調やマネジメントを支援

引きこもり予防に健康eスポーツを リアルとバーチャル組み合わせ、認知機能や精神疾患などの向上に期待も

病院やカウンセリングの前に、不調や悩みを気軽に相談したい人に向けたサービスをリリース

【産後うつ、育児のイライラ、更年期など助産師に無料で相談できます!】産後育児サプリ®「ママの素®」が助産師によるLINE相談(無料)を開始。コロナ禍で孤独なママに寄り添います。

海外赴任の心身の健康をサポートする『法人会員プラン』がスタート

ココロミルがbanker、未来工房、エンジェル投資家から総額3,100万円の資金調達を実施!心電図を用いて自律神経を解析し、ココロの状況を可視化

気分がとっても軽くなる~ココロが癒される音楽でストレスフリーな生活を

◆告白

ポグバがうつ病の過去をカミングアウト…「孤立したい、一人になりたい。これはまぎれもないサイン」

メルセデスF1代表、メンタルの問題を告白「2004年から精神科に通院」

ドウェイン・ジョンソン、「男だから弱音を吐いてはいけない」と思い込んでいた

◆その他

ゲームにおける精神疾患の誠実な扱いとはなにか?――精神疾患の当事者による『NEEDY GIRL OVERDOSE』に感じる問題点

意味のある経験~パニック障害、うつ病、社交不安障害になって

41歳男性「部下全員に無視されて、うつ病に」…職場で起こるパワハラの実態【特定社労士が解説】

関根麻里、子育て中はカウンセリングに助けられた。「もう少しそれがオープンになるといいな」

セラピードッグとの触れ合いが救急患者の痛みや不安を軽減

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?