見出し画像

[実体験]新型コロナウイルスのワクチン接種、副反応を抑えるためのメガビタミン(ビタミンC大量摂取)3日間記録。

私は、もともと、メガビタミン(ビタミンC大量摂取)に頼って健康維持をしてきた人間だ。ワクチン接種後の副反応にも必ずやビタミンCが効くと信じている(信じたい)。これしか切り札がない。

もちろん、ビタミンCだけではなく、ビタミンA/B/E/D/オメガ3/プロテインなどを日々摂取している。そういう意味では基本的にビタミンが満ちた状態の身体だと言えるかもしれない。

これまで、少しくらいの風邪ならビタミンCを飲み続けるだけで、ほぼ治ってしまっていた。これは論より証拠ってやつだ。もう何度も経験しているから、確実に効果を信じている。

ビタミンCの飲み方はシンプルで、1時間に1gずつ、のどの腫れや諸症状がなくなるまで飲むのだ。使うのは、アスコルビン酸だ。小さじ1杯(すりきり)が1g。コスパを考えると抜群のサプリメントだ。

ワクチンの副反応に対するビタミンCの効果

現段階でビタミンCがコロナワクチンの副反応を抑えるかどうかは分からない。オーソレモーキュラのホームページでも断言はしていないようだ(参考:パンデミックのリスクを下げるビタミンとミネラル: エビデンスの確立に向けて)。

しかし、ホームページを見ていて、ワクチン接種後の副反応(コロナのワクチンではない)に対して、ビタミンC大量摂取を勧めている記事を発見し、これは納得がいくと感じた。ぜひ紹介したい。内容は、子供へのワクチン接種に関する記事だが、大人でも当てはまる。

Thomas E. Levy, MDによると、「ビタミンCをいかなるワクチン接種のプロトコルにも不可欠な要素とする強力な理由がもう一つある。ビタミンCが免疫系の抗体反応を高めることは医学論文などで立証済みである。ワクチン接種の目的は、最も敏感なレベルのワクチン接種者が受ける中毒性障害を最小限もしくは皆無に抑えながら、そのワクチンの抗原に対する最大限の抗体反応を促すことであるため、あらゆるワクチン接種プトロコルにおいて、ビタミンCを含めない確固たる医学的理由はないように思われる。」[2]
ワクチン反応と副作用を防ぐため、我々は自分の子らに、ワクチン接種前の数日間、ならびに接種の当日と、接種後の数日間、十分なビタミンCを、飽和点ぎりぎりまで与えている。

お腹が張った(腸内ガスがたまった)状態は十分量に達したことを示す明確なサインなので、そうした状態になるまで、子どもたちは1時間毎という高頻度でビタミンCを摂ることになる。目標は、「腸の許容上限」、つまり下痢の一歩手前の状態にすることである・・・前述の到達点に達したら、与える量を抑えた。

ウイルスにしろ、怪我にしろ、プレッシャーにしろ、強烈なストレスは身体のビタミンCを消耗してしまう。コロナ感染でも、副反応でも、身体に加わっているストレスと戦うのに、メガ量のビタミンCは必要だろう。

1回目のワクチン接種の時は、特に対策しなかったが、2回目は副反応が強いらしいので、メガビタミン対策を講じた。以下に実験結果を記してみよう。

[1]一週間前~前日のメガビタミン

日々、3g前後のビタミンCを飲んでいる。朝食後、昼食後、夕食後(もしくは寝る前)だ。食後にビタミンCを摂取すると吸収率が良くなるので、食後に飲むと意識しておくだけで、日常の健康管理には良いだろう。

ビタミンC摂取を意識しない普通の人から比べると、これでも相当メガ量だ。

加えて、前日には、1時間に1gずつを続けて8~9g摂取した。夜になり、お腹がゴロゴロしだし、ガスが多くなったので摂取を中止。ワクチンを接種する前に、体の中にビタミンCが十分にある状態を作っておきたかったのだ。

[2]当日のメガビタミン

ワクチン接種2回目当日の記録だ。午前9時にワクチン接種を受けたが、その前からビタミンCを多めに飲み始めた。ワクチン接種後は1時間に2gのメガ量。いつもの倍以上のペースでビタミンCを補充。

7時半1g・・・1g
8時40分2g・・・3g
・・・
9時 ワクチン接種
・・・・
10時2g・・・5g
12時 2g(この時点<7g>で、お腹がゴロゴロしだす。)
1時1g(+ビタミンB~1g)・・・8g
4時2g・・・10g
5時2g・・・12g
6時2g・・・14g
・・・・
20時 下痢になった・・。
21時半1g・・・15g

夜になり、お腹ゴロゴロが止まらなくなった。結局、下痢になった。体内でビタミンCを吸収できる限度まできたことを意味する(参考:自分に必要なビタミンCの量を調べる実験!メガビタミンC健康管理。

メガビタミンのおかげか、ワクチン接種2回目の初日は体調の変化はなかった。また、翌日の朝もスッキリ起きた。体温は35度5分。ちょっと低いくらいだ。

[3]二日目のメガビタミン

ワクチン接種2日目がヤマだと思っていた。しかし意外なほど体調は悪化せず。これはビタミンCの影響が大きそうだ。1時間に2gずつ飲み始めると、午前中で腹痛になったので、1gに変更し、ゆっくりと飲み続けた。

7時50分(2g)・・・2g
9時(2g)・・・4g
10 時45分(2g)・・・6g
12時(2g)・・・8g
・・・
腹痛、かなりガスがたまる。
・・・
15時(1g)・・・9g
16時(1g)・・・10g
17時(1g)・・・11g
18時(1g)・・・12g
19時(1g)・・・13g
20時(1g)・・・14g
・・・
夕食
・・・
21時(1g)・・・15g
22時(1g)・・・16g

ビタミンC大量摂取が効いているせいだろう、腕の痛みもほとんど消失した。一回目の時はビタミンC大量摂取はしていなかったので、数日は、かなり腕が痛くて上がらなかった。

午前中に、お腹が痛くなったが、これはガスがたまったのを我慢していたからだ。こっそりと、おなら できれば(笑)相当楽になるのだが、会議中とか、真横に人がいる時とか、なかなかそうはいかない時が大変だ。我慢していると、姿勢を保てないくらいの腹痛になった。注意しよう。

[実験]三日目のメガビタミン

ワクチン接種から3日目、ほぼ体調は回復しているが油断せずにビタミンC大量摂取を続ける。1時間1gずつで様子を見た。

途中外出して、摂取できない時間もあったのだが、この期間、大量のガスを排出した(笑)買い物をしながら30回くらい おなら をしただろう。順調にビタミンCを限度いっぱいまで飲めている証拠だ。

8:00(1g)・・・1g
9:00(1g)・・・2g
10:00(1g)・・・3g
11:00(1g)・・・4g
12:00(1g)・・・5g
13:00(1g)・・・6g
・・・
外出
・・・
16:00(1g)・・・7g
17:00(1g)・・・8g
18:00(1g)・・・9g
・・・
夕食
・・・
20:00(2g)・・・10g
ちょっと寒気。腕が痛くなってきた。
21:00(2g)・・・12g

しかし、夜になって突然、寒気や関節の痛みがあった。これは、まずいかも・・・と思い、ビタミンC2gを1時間に1回ずつ飲んで早めに就寝した。

ワクチンの効果が出始めて、抗体が増加するまで1週間近くかかるようだ。また、副反応による血栓などで死亡する人が多いのも、ワクチン一週間以内だ。ワクチン後、一週間はメガビタミンで様子を見るのが良いようだ。とりあえず、一週間は、お腹がゴロゴロする直前まで飲み続けるようにしよう。

総論:ワクチンの副反応に対するビタミンC大量摂取の効果

心配していたワクチンの副反応は、一切生じなかった。これが、ビタミンC大量摂取のおかげなのかどうかわからない。しかし、いつもなら5~6gで、お腹がゴロゴロ(ビタミンCが体内に満ちた証拠)するはずなのに、いつもの3倍の15~16gを飲めていたことを考えると、それなりにワクチンの影響はあったのだろう。

メガビタミン(ビタミンC大量摂取)により、逆に体調がよくなり、身体がスムーズに動く数日間だった。

ただ、問題はビタミンC大量摂取を行うと、かなり腸の動きが活発になり、ガスがたまることだ。二日目は飲みすぎて下痢になってしまった(副作用はこれくらい、ガスがたまった時点で飲むのをやめれば下痢にはならない)。

日中に、自由に おなら ができない状況では、ビタミンC大量摂取が、ある意味、命取りになるかもしれないから注意である。二日目は、おならを我慢せざるを得ない状況で(普通はそうだけど)かなり腹痛に苦しんだ。

しかし、この程度でワクチンの副反応を抑えることができるとすれば、コスパは最高である。普段から、風邪やインフルエンザには、ビタミンCの大量摂取で臨んでいたが、ワクチンの副反応や、コロナ予防にもメガビタミンが効果的であるという実感が強まった。

*きわめて個人的な意見

おすすめの本:ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く(生田哲)

私のビタミンC大量摂取のバイブルとなっている本だ。費用を考えると、ビタミンC点滴などは受けられないが、経口摂取でも十分な効果を感じる。風邪にかからないビタミンCの飲み方などを詳しく教えてくれている良書だ。

一度、飲み方のコツがわかってしまえば、抜群のサプリメントだと思う。

こと、ビタミンCに関してはエビデンスがないという批判も多いが、効くか効かないかは自分の体で確かめるしかない。
そして、ビタミンCは他のどんなサプリよりも危険が少ない。飲みすぎても排出(尿・ガス・下痢)されるだけだ。

心配な方は、オーソレモーキュラのサイトでも、ビタミンCの大量摂取に関する情報をかなりの程度網羅しているので、目を通しておくと良いかもしれない。参考:ビタミンCに関する質問とその回答

大人のADHDグレーゾーンの片隅でひっそりと生活しています。メンタルを強くするために、睡眠至上主義・糖質制限プロテイン生活で生きています。プチkindle作家です(出品一覧:https://amzn.to/3oOl8tq