マガジンのカバー画像

うつにならない・うつにさせない8つのテクニック

10
こんにちは。かわもとです。 元々メンタル面がひ弱だった私は、うつ病にかかってしまい数年間の闘病を 余儀なくされてしまいました。 治療後も、再発の恐怖と更に弱くなった自分に不安を抱…
運営しているクリエイター

#川本義巳

テクニック8 【立ち位置を変えてみる】

うつ状態に陥っている人は、他人の視線や評価が気になって 仕方がないという状態になります。 …

17

テクニック5【「いつもつながっている」ことを感じる】

うつ状態に陥っているとき、あるいはうつ病で 闘病中に怖いと感じることの中に、 「自分が一…

13

テクニック4:出来ることすべてに目を向ける

「100点を目指してしまう」と同じくらいに 「出来ていない自分」にも目を向けてしまう人が…

8

テクニック3【結果よりプロセス重視】

私たちは子供のころから 「100点を取る」教育を受けています。 ビジネスの世界においても…

9

テクニック2【ダメなときはダメでいい】

私たちは小さいころから 「100点とりなさい。0点はダメ」 という教育を受けて育っていま…

11

テクニック1【不安と後悔の正体を見つける その3】

そもそも「不安」とはどのような状態なのでしょうか? 人が不安になるのは、未来のことを考…

18

テクニック1【不安と後悔の正体を見つける その1】

私たちが気分的に落ち込んでしまうとき、 よく感じる心理状態として2つの物があります。 ひとつが「後悔」、そしてもうひとつが「不安」です。 この「不安」と「後悔」が頭の中を支配しているときは、 基本的に気分的に落ち込んでいる状態です。 例えば今の仕事に不満やストレスを抱えている人がいたとします。 その人は、自分が今の会社に入社したということに対して、 「あのとき進路を間違えていなければ良かったかも・・・」 こういった後悔の念を持っていることがあり