見出し画像

陰褒めとは

どーも セッキーです。

みなさん影口を叩くの好きですか。

陰口はとても気持ち良いものって思う人もいるかもしれません。

人の許せない行動や色々不満など影で言うのは言う人にとってはストレス解消になるかもしれません。でも、聴いている人や陰口を言われている人は凄く嫌ですよね。

間接的ではなく、面と向かって言ってくれる方がまだマシなのではないでしょうか。

でも、陰口は陰口でも良い陰口がらあるのです。



1.良い陰口は陰褒め

★陰褒め

陰口は仲の良い人と集まって本人に伝わらないようにコソコソと話しをしますよね。それをコソコソと褒めれば良いのです。

そう。陰で褒めるということです。

陰褒めとはその人がいない場所で徹底的に褒めるのです。


★なぜ陰褒めがそんなに良いのか

その人がいない場所でその人を褒めます。聞いた人が、その人に「○○ってめっちゃ褒めてたよ」と伝えてくれたりするのです。

直接褒めたりしたら、お世辞とか思われたり、否定されて終わりですが、聞いた人が伝えてくれるので、お世辞だと思えないし、否定のしようがないため、しっかり褒めてた事を受け止めてくれて喜んでくれたりします。



2.陰褒めのメリット


★陰で褒めでも相手に伝わる

陰で言う悪口ってすぐ本人に伝わりますよね。それと一緒で陰で褒めてもすぐに本人に伝わるのです。

★陰褒めは嬉しさ100倍

陰で言う悪口は回りにまわって伝わるとき、凄く気分が悪いと思います。

「言うんだったら直接言ってくれよ」と思いませんか。陰でコソコソ悪口を言われた方が嫌ですよね。直接悪口を言ってきてくれた方がまだ心の負担は少ないのではないでしょうか。

その逆で、陰褒めも回りにまわってきたら直接褒めてくれるより100倍嬉しいはずではないでしょうか。

★言う事を聞いてくれる

職場の上司とかで褒めてくれる人は、しっかり私の事を評価してくれていると思っているのではないでしょうか。

その上司に好意を持ち、尊敬する事で「この人の為なら言う事を聞ける」とか「頑張ろう」と思う様になります。

★職場では部下のモチベーションが上がる

部下は、上司に自分を見て欲しいという心理があります。褒めてくれるという事は、見てくれていると言うことなので、仕事に対してモチベーションが上がるのではないでしょうか。

モチベーションが上がれば、仕事の生産性が上がり、本人も仕事が楽しくなるのではないでしょうか。その他、管理している上司も部下がやる気を出してくれているので、仕事がスムーズになり、良い事ではないでしょうか。


★陰褒めを聞いてくれた人にも好感を持つ。

陰褒めは聞いてくれた人も自分の事の様に感じるため、良い気分になります。褒めた人に対して好感を持つ様になり、陰で悪口を言わない人だと思われます。


★人を見る目が養われる。

陰褒めする習慣を身につけば、自然と相手の良いところに気づく様になり、悪いところに目がいかなくなります。褒める側もポジティブに考える様になりストレスが減り、気分が良く過ごす事が出来ます。


3.まとめ


みなさんどうでしたか。人間関係を最強にするには、このテクニックがかなり有効だと思います。

良い陰口は良い事しかありませんので、ぜひ、とことん本人のいないところで褒めて褒めて褒めまくりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?