見出し画像

心理カウンセリングの現状と役割について知ろう

MentaLand
心理カウンセラーの鈴木慎也です。

日本では心理カウンセリングが
まだメジャーではありません。

今回は
心理カウンセリングのお仕事と役割についてご紹介します。

そもそも心理カウンセラーとは?

心理カウンセラーは悩みを持つ人々に対して相談に乗り
自信と希望を与える役割を担います。

解決方法は人それぞれであり

こちらから『こうしなさい』
と明確な指示を出すのではなく

悩みの解消までのサポートを提供します。

心理カウンセリングの利用

日本人は

頑張りすぎや抱え込みやすい性格にも関わらず

まだまだカウンセリング利用率は低いのが現状です。

心理カウンセリングは

心のモヤモヤを解放し
共感を得ることで心の安定を促します。

心理カウンセリングに通う
=精神的な病気

ではありません。

一般的な病院などを
想像して欲しいのですが

病院にいく事が
必ずしも何かしらの病気

ではないと思います。

ちょっといつもより調子が悪い

少し頭が痛い気がする

それぐらいで
病院に行ってはいけない

という決まりはありません。

むしろある程度、症状の軽い初期段階で

通院した方が
その後の経過も良い場合が多いと思います。

心も同じで

ちょっと気分が悪い

少しストレスが
溜まってる感じがする

ぐらいの段階で
しっかりと吐き出しておくことで

その後の
ストレス連鎖を防ぐことが出来ます。

【終わりに】

MentaLandでは
心理カウンセリングによるドライヘッドスパを提供しています。


心の安定には人に話すことと体の休息が重要です。

安心の有資格者、低価格、お試し料金など
安心して利用できるサービスをご提供しています。

詳細はHPでご確認ください。
お会いできることを楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?