見出し画像

防衛的悲観主義


日常生活において、私たちの期待に反する結果や行動が現れたとき、心の中で自己批判をすることは珍しくありません。

「食事制限をしようと決意していながら、気がつけば大量の食事を摂取してしまう」「多忙で、自分のための時間を確保するのが難しい」「他者に対して率直な意見を述べることができず、ストレスを感じる」などのシチュエーションは想像に難くありません。

このような状況は、意志の強さや弱さとは無関係です。

むしろ、私たちの「自己対話」や「自己認識」のプロセスにおいて、言葉の選択や考え方が影響を与えることが示唆されています。

一日に数千回から数万回に及ぶこの「セルフトーク」は、私たちの行動や選択に大きな影響を与えます。

一般的に、ポジティブ思考は成功や幸福を導く鍵とされています。しかし、実際には楽観的な態度だけが成功を保証するわけではありません。

特に、自然と楽観的な考え方ができない人々にとって、強制的にポジティブに考えることは、逆にストレスやプレッシャーとなりうるのです。

実験によって、楽観主義と悲観主義がパフォーマンスに及ぼす影響が明らかにされています。

一つの実験では、楽観主義者と悲観主義者がポジティブなイメージを持ってダーツを投げた結果、楽観主義者の的中率が向上したのに対し、悲観主義者の的中率は変わらなかったことが報告されました。

この結果から、悲観主義者はポジティブなイメージだけでなく、ネガティブなイメージも効果的に使用できることが示されています。

また、別のダイエット実験では、楽観的なイメージだけでなく、困難や障害を想定することで、より効果的な結果が得られることが確認されました。

このような知見から、「防衛的悲観主義」という概念を提案します。

これは、最高のシナリオだけでなく、最悪のシナリオも同時に考慮する思考方法です。

これにより、予期せぬ困難に直面した際にも、適切な対応をとることが可能となります。

結論として、挑戦や新しい取り組みにおいて、「必ず成功する」という確信と同時に、「こうした困難が発生するかもしれない」という認識を持つことで、より高いパフォーマンスを達成することができるでしょう。

過剰な自己肯定感は成果を損なう

「自分は特別だ」

「私は魅力的だ」

「私の達成能力は他の誰にも負けない」。多くの人が、これらの考えを持っています。

このような自己認識を持つ人は、自らの能力に確信を持っており、そのため高い実績を持つと予測されるかもしれません。

しかし、2021年の研究結果によれば、これらの考え方にはリスクが潜んでいることが示されています。

実験において、参加者に5分間、2種類の「セルフトーク」(「自己賞賛」および「自己批判」)を続けてもらった結果は以下の通りでした。

A.自己賞賛を行った人々→スコアはほぼ変動なし

B.自己批判を行った人々→スコアが向上

MRIの結果、自己賞賛のフレーズを繰り返したグループでは、脳の報酬センターが活性化していることが明らかとなりました。これは、自己賞賛が脳を喜ばせることを示唆しています。

しかし、なぜ結果に差が出ないのか。その理由として以下の脳のメカニズムが関わっていると考えられます。

過度な自己評価 → 自信過剰 → リラックスしすぎ → 注意散漫 → パフォーマンスの低下

例えば、東京に住む人々は、東京タワーをあまり訪れません。

常にアクセス可能だと感じるため、特別な動機が生まれにくいのです。

絶対に達成できると感じると、モチベーションは下がる。これは過去の米国の研究で示されています。

逆に、自己批判を行ったグループの脳は、一時的に活動が低下しますが、挑戦的な目標に向かっての集中力と意欲が増大し、タスク遂行能力が向上します。

スポーツ界においても、ポジティブなセルフトークが重視されてきましたが、最近の認識では、時折の自己批判が運動能力の向上に寄与することが認識されています。

トップパフォーマーたちは、この「セルフトーク」を意識的に取り入れています。自らの思考を再構築し、限界を突破するためにこの技術を活用しています。

多くの人々は、「人生の転換点は大きな決断にある」と信じがちです。

しかし、研究は私たちに、日常の細かな習慣や行動が、思考や行動、さらには健康や能力に影響を与えることを示しています。

そして、これらの基盤となるのが、「セルフトーク」です。

笠原彰公式LINEリニューアルのお知らせ

公式LINE 完全リニューアル

 https://lin.ee/tcnbZmr

にご加入いただくと、もれなく無料オンラインメンタル相談と無料PDFファイルプレゼント

①感情をコントロールする方法 感情をコントロールする方法  12ページ 5000文字 リニューアルしました。
②イチロー 究極の精神 6ページ 1300文字 新たに追加しました。
③プレッシャー下でも力を発揮する!  パフォーマンスを最大化する 5 つのメンタル戦略 22ページ 6000文字 新たに追加しました。
④ショウタイム:大谷翔平の精神力と成功への秘訣 30ページ9000文字の大容量です。新たに追加しました。

さらに特別公式ブログが見放題です。

SNSも随時更新中です。テーマは随時更新しています。

ストアカ


https://www.street-academy.com/steachers/668637?conversion_name=direct_message&tracking_code=3003fb0a4c10c89749d492ec9684d4d2

ココナラ

https://coconala.com/users/358753

#防衛的悲観主義
#成功の秘訣
#楽観VS悲観
#意志の力
#セルフトークの効果
#実験からの学び
#ポジティブ思考の落とし穴
#悲観の効果
#認識のシフト
#チャレンジの心構え
#困難への備え
#適切な対応力
#悲観主義の強み
#予期せぬ困難への対策
#成功への新しい視点
#夢と現実のバランス
#ダイエットの科学
#心の柔軟性
#困難を乗り越える
#ストレスマネジメント
#心理的安心感
#予測と対策
#リスクの回避法
#楽観主義の落とし穴
#心の持ち方の違い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?