見出し画像

香港からオーストラリアへ: スポーツ心理学の新たな地平を開く

インタビュアー: マン・ホー・コン(マイケル)、MS、CMPC
インタビュイー: ヘンリー・リー、DPsych、ISSP-R

マイケル: このインタビューにお時間を割いていただき、ありがとうございます。
ヘンリー: 香港で心理学を学んだ後、スポーツに対する情熱と実践的な関心から、オーストラリアでスポーツ心理学の専門知識を深めました。香港スポーツ研究所でのキャリアを通じ、私はエリートアスリートのメンタルトレーニングと総合的なパフォーマンス向上に貢献しています。

マイケル: スポーツ心理学への関心はどのようにして始まりましたか?
ヘンリー: 学部時代にスポーツ心理学の講義を受講し、その魅力に引き込まれました。香港ではまだあまり知られていない分野であり、私はこれを地元で普及させるために、海外で学び、経験を積むことを決意しました。

マイケル: オーストラリアでの学びを選んだ理由は何ですか?
ヘンリー: オーストラリアでの教育システムとスポーツ科学への注目が高かったこと、そして、オーストラリアの教授たちの影響が大きかったです。私の研究関心と一致するプログラムがあり、また、留学後のキャリアパスについても考慮しました。

マイケル: オーストラリアと中国での実務経験の違いは?
ヘンリー: オーストラリアでは、スポーツ心理学に対する認識が深く、アプローチがより具体的でした。一方、中国や香港では結果を重視する傾向があり、文化的な違いが顕著でした。

マイケル: 文化の違いがあなたの仕事にどのように影響しましたか?
ヘンリー: 香港では、アスリートは自分だけでなくコミュニティ全体の代表としての役割を感じることが多いです。この集団主義的な観点からくるプレッシャーは、個人主義的な文化とは異なるアプローチを要求します。

マイケル: アジア大会での経験について教えてください。
ヘンリー: アジア大会では、香港スポーツ研究所に所属していない様々なスポーツのアスリートと関わる機会がありました。彼らとの交流は、私にとって新しい視点と経験をもたらしました。

マイケル: スポーツ心理学の分野でキャリアを積もうと考えている学生へのアドバイスは?
ヘンリー: 長期的な視野を持ち、柔軟な思考を維持することが重要です。また、留学や研究の機会を活用し、幅広い経験を積むことを推奨します。

マイケル: 初心者や専門家へのメッセージはありますか?
ヘンリー: スポーツ心理学の基礎を学ぶことが大切ですが、継続的な学びと能力開発がより重要です。さまざまな心理学の分野に触れ、経験を積むことがキャリアアップにつながります。

心理学的分析の詳細

ヘンリー・リー博士のキャリアは、スポーツ心理学の分野における文化的適応の重要性を強調しています。彼の経験は、異文化間の相互作用における心理学的アプローチの柔軟性と、文化的背景の理解の深さを示しています。特に、アスリートが自分のコミュニティを代表するという集団主義的な観点は、個人主義的な文化とは異なる心理的支援を必要とします。ヘンリー博士のアジア大会での経験は、異なる文化的背景を持つアスリートへの理解を深め、彼の専門性を拡大させました。彼のアドバイスは、スポーツ心理学を学ぶ学生や専門家にとって、長期的なキャリアパスを構築する上での重要な指針を提供しています。

笠原彰プロフィール:

作新学院大学メンタルトレーニング教授
とちぎスポーツ医科学センター協力心理相談員
プロメンタルコーチ
自己肯定感養成プロコーチ
ライフバランスアーティスト
健康運動指導士
メンタルヘルスファーストエイダー
メンタルヘルス運動指導員

アスリート、コーチ、指導者、ビジネスマン、音楽家など、人生をより豊かにしたい全ての方の挑戦をサポートします。

専門的な知識を習得したプロメンタルコーチとメンタルアスリートを養成しています。完全個別指導でプロメンタルコーチとアスリートを養成します。

🌈メンタルトレーニングは、こんな方々におススメです🌈


🌟スポーツ選手
🌟音楽家
🌟ビジネスパーソン
🌟一般の方々
🌟学生

🌈メンタルトレーニングを学ぶことで以下のようなメリットがあります🌈


🌟自己のパフォーマンス向上
🌟ストレスや不安の軽減
🌟自己の心理的な強さの養成
🌟チームビルディング

無料メンタル相談受付中


お問合せ:kasahara@sakushin-u.ac.jp
電話:028‐670‐3755
携帯:080‐1152‐6457

笠原彰公式LINE

公式LINE 完全リニューアル
https://lin.ee/tcnbZmr

にご加入いただくと、もれなく無料オンラインメンタル相談と無料PDFファイルプレゼント

①感情をコントロールする方法 12ページ 5000文字 
②イチロー 究極の精神 6ページ 1300文字 新たに追加しました。
③プレッシャー下でも力を発揮する! パフォーマンスを最大化する 5つのメンタル戦略 22ページ 6000文字 新たに追加しました。
④ショウタイム:大谷翔平の精神力と成功への秘訣 30ページ9000文字の大容量です。新たに追加しました。

さらに特別公式ブログが見放題です。

SNSも随時更新中です。テーマは随時更新しています。

笠原彰プロフィール


https://lit.link/mentalabo

笠原彰公式インスタグラム


https://www.instagram.com/akira.kasahara2022/

笠原彰TikTok


https://www.tiktok.com/@akirakasahara2022

笠原彰公式Facebook

https://www.facebook.com/mentalabo

#スポーツ心理学
#心理学者の旅
#文化を超える心理学
#エリートアスリート
#心理学の力
#異文化理解
#学問の道
#香港から世界へ
#オーストラリア教育
#キャリア構築
#心理学トレーニング
#スポーツと心
#アジア大会
#留学の経験
#心理学の進化
#チーム心理学
#集団主義と心理
#個人主義とスポーツ
#メンタルゲーム
#パフォーマンス向上
#スポーツ科学
#心理学キャリア
#学習と成長
#心理学者の洞察
#スポーツの未来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?