どみりーまん/本の要約プロフェッショナル

私は、ココナラで本の要約代行をしております。 年間販売実績100件超、ココナラおすすめ…

どみりーまん/本の要約プロフェッショナル

私は、ココナラで本の要約代行をしております。 年間販売実績100件超、ココナラおすすめランキング1位を獲得させていただきました。 noteでは、自身が読んできた本の中で"おすすめしたい本”を発信していこうと思っております。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

忙しい方でもスグに実践いただける読書法

おはようございます。こんにちは。こんばんは。どみりーまんです。 本日は、忙しい方や本を読むことが苦手な方でもスグに実践できる読書法について解説していきたいと思います。 具体的な解説に入って行く前に信憑性を持っていただくために私の自己紹介をさせていただきます。 私は大手人材会社の営業マンとして平日は働き、土日は、本の要約代行をココナラで行なっております。 平日の勤務時間はだいたい9:00〜20:00くらいで、週に2.3回出社日があるので、その時は移動時間込みで8:00〜

    • 1冊の読書も無駄にしない方法

      おはようございます。こんにちは。こんばんは。どみりーまんです。 本日はいつもと毛色の異なる”ベストな本の読み方”について解説させていただこうと思っています。 まず初めにベストな本の読み方とは何なんでしょうか?定義付けすることから始めたいと思います。 人それぞれ本を読む目的は異なると思いますが、私個人としては、仕事(本業・副業問わず)での行動の質を高めるためになります。もう少し紐解くと、本で学んだことを仕事で活かし成果につなげるためになります。 この目的を前提としたとき

      • おすすめの本を3冊ご紹介します

        おはようございます。こんにちは。こんばんは。どみりーまんです。 このブログでは”おすすめの本”を紹介していこうと思っております。 とその前に皆さんはどのように本を読んでいますでしょうか? 本屋さんに行ってパッと目についた本を1冊買い、読み進めますか? それとも同じ類(たぐい)の本を3、4冊買って、読み進めますか? 私は去年から圧倒的後者になりました。 私だけでなく一定本を読んでいる人はそうしているみたいです。 それではなぜ同じ類の本を複数冊読むのでしょうか?

        • おすすめのビジネス書を3冊ご紹介します

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。どみりーまんです。 このブログでは”おすすめの本”を紹介していこうと思っております。 今日はこんな人におすすめの本紹介になります。 1つでも当てはまったら読んでみてくださいね。 ・NFTって最近よく聞くけど、少し抵抗がある人 ・SDGsの重要性はわかってるけど、もっと勉強したい人 ・20年後起こりそうなことについて今のうちから学んでおきたい人 それではご紹介していきます。 ①NFTの教科書NFTっていう単語はよく聞く

        忙しい方でもスグに実践いただける読書法