見出し画像

点数つけて10月を振り返る

どうも、ヒッキーです。
点数化って皆さんしますかね?
面談の時などでも有効ですが、「今何点ですか?」と聞いたり
人によっては天気に例えたりしますよね。

点数化すると差異がわかるので、いいなと思い、
私も、これから月々を点数化して振り返りたいと思います。
10月は80点としたいです。

まずプラス面。
・母が上京し親孝行をできた。→箱根、ロマンスカー、秩父など色んな所へ
・人生初のフットサルに行った→運動をもっとしたい
・所属しているコミュニティのBBQに参加し、人脈拡大→うまし
・「斜に構えない」というスタンスを学べた→今一番足りない
・仲の良い取引先との会食→気兼ねなく話したはず
人と会うのは楽しいなと改めて実感する反面、自分は相手に価値を提供できているだろうかと悩んだ瞬間でもありました。

マイナス面
・毎年11月付近に起こる人間関係嫌になる時期到来
・仕事に忙殺されてしまう。
・ミスを連発し、スケジュール管理ミスをやらかす。

仕事を任してもらうのは良いことだけど、溜まりすぎてパンクする傾向にあるので、それはうまく流していかないと自分自身も周りも苦しめる結果になるので、時間ブロックをするなどして上手く活かしたい所。

やりたいけど流してること
・ボランティア
・読んだ本の要約
・仕事のスキルUP(面接力、候補者集団アップなど)
やりたい仕事と任される仕事が徐々にずれてきているように
感じますが、それでも、経験値を貯めることは大事なので、
しっかりと貯めていきたい。

とまぁ、10月は80点だったわけで、自分の中では高い方だと思います。
マイナス要因としては、人間関係を拗らせたことと、タスク管理をミスったこと。これさえなければ、90点近かったですね。

さて、明日から11月なので、しっかりとまたやりますかね。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?