見出し画像

【まとめ】メンエスコミュニケーション

メンエス大学院での1年以上に渡るコミュニケーション編が終了しました。
今回は長くなったコミュニケーション編についてまとめます。
メンズエステを中心に考えて作りましたが、他の接客業や恋愛、友人などのあらゆる人間関係でも使えるテクニックが満載です。
メンズエステを辞めても使えるテクニックです。
是非ここで概要だけでも見ていって下さい。

目次

・メンズエステはコミュニケーションが9割
・言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション
・会話の3役と3つの力
・質問力
・聴く力
・伝える力

概要

メンエス大学院ではメンエスセラピストに求められる三本柱は
1️⃣コミュ力
2️⃣施術力
3️⃣見た目
だと主張しました!


1️⃣コミュ力は主に言葉に出すという事で、言語コミュニケーションと言われています。
2️⃣施術力や3️⃣見た目は非言語コミュニケーションに該当します。
つまり3本柱の全てはコミュニケーションに含まれると言ってもよく、メンエスの良し悪しは9割コミュニケーションで決まると言っても過言ではないのです。

詳しくは以下の2つの記事を参照ください↓↓
・メンズエステはコミュニケーションが9割
・言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション

その後、メンエス大学院では一般的にコミュニケーション能力と言われている言語コミュニケーションについて深掘りしてきました。

・会話の3役と3つの力
ここでは会話には3つの役とそれぞれに必要な力がある事をお話しました。

会話で必要な3つの力として
A、質問力
B、聴く力
C、伝える力

を定義して、それぞれについて深く掘り下げてきました。
下の記事から移動できます↓↓
・質問力
・聴く力
・伝える力



人は話を聴くよりも話をしたい生き物です。話すと聴くの割合は3:7がいいと言われています。
ですので会話をコントロールする『質問力』
。そして『聴く力』は特に重要です。
是非質問力『聴く力』だけでも見てみて下さい。

あとがき

1年以上かかりましたがようやくコミュニケーション編が終了しました!
最近、摘発などでメンズエステ自体の存続が危ぶまれていると思います。
メンエスコミュニケーションとして、記事を作ってきましたが、これはメンズエステだけではなく、他のビジネス、プライベートと、あらゆる人間関係で活かせます。
人間の悩みの多くは人間関係です。コミュニケーションを学べば円滑な人間関係を手に入れる事ができます。
この先、ずっとメンエスセラピストを続けていく人は居ないでしょう。
セラピストにもお客様にも言えることですが、メンズエステの1対1の空間ってコミュニケーションを高めるためには絶好の環境だと思います。施術がメインなのでコミュニケーションの失敗でクレームなる事は滅多にありません。
実際私自身、メンズエステの客として、リラクゼーションセラピストとして、メンエス大学院で紹介してきたテクニックを現在も使わせてもらっています。


是非、メンズエステを通して学んだ事を、今後の人生に活かしていきましょう!

メンエス大学院に関わった多くの人の、今後の人生が豊かになれば幸いです。

メンズエステは素晴らしい!!


2022年10月吉日
メンエス大学院
井上教授郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?