どんなことにも得手不得手はあるよね

昨日のnoteに書いた通り
Adobe認定プロフェッショナルの取得を目指すことにしたので、勉強を始めました。


基本的には
デザイン系の学校に行き
何やかやで現場に長くいたので
印刷やWebに対応するための基礎はあるんですが

懸念していた通り、
使用頻度の低い(ほぼ皆無)の機能については全くと言っていいほど知識がない!笑


そりゃそうなんですよね…
組織でやってるときって、スピード命だったりするので

そういうときに不慣れな機能に苦戦するより
慣れてる機能で対応しがち。
(でもそれってプロとしては未熟ですよね)

より良くなる手段があるなら
知らないでいるより
知っている方が断然良いわけで。


こういうテストで
今の自分を知ることは
強化すべき部分の可視化に繋がるのでいいですね。

単純にスキルの補強としても
学び直し(リスキリングやんw)は有益だなとひしひし感じてます…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?