タイミングとは?障害者の一人暮らし〈内見してきました〉

「状況がととのうことはまずない」
「タイミングはその時を逃すと二度と来ないこともある」

多少言い方は違うかもしれないけど
日曜のラジオで流れた言葉が
ずっと離れない。


ずっと離れないというのは
きっと自分の心に引っ掛かるところがあるからだ。

13年勤めた会社を辞め
家族の介護もありながら
転職を考えている35歳男性

今、どんな思いでいるのかな…


私にはこの数年
状況ばかり考えて何も進んでいない問題がある。
実家問題だ。

障害を抱えている私が
いずれ実家で一人になったとして
維持管理はかなり困難である。

といって
一人暮らしをするといっても
まだまだ経済的な不安はある。


私は考えても考えても
状況が変わらないときは
行動することにしている。

動けば何か変わる。

気持ちがスッキリするかもしれないし
助けてくれる人が現れるかもしれない。

と、いうことで
前置き長くなりましたが
気になってずっとモヤモヤしていた物件の内見に行きました。

正確に言うと、気になる物件は居住中だったので、類似する物件を案内してもらいました。

内見してきた率直な感想は

く…悔しい…
タイミングとお家賃さえ折り合いつけば
めちゃくちゃ良い物件じゃないか!!

というものでした。


もともと、本当に一人暮らしをするにしても
夏の契約更新を待って
雇用形態が安定してから考えるつもりだったので、良い物件の出るタイミングが早すぎた感はありました。


タイミングって難しいですね。
そのタイミングを
ここで見送ってもいいのか…
というところが分からないから難しい。

特に障害を抱えてると探すこと自体が大変だったりします。

そもそも一人暮らしが最善なのか?
疑問は残ります。


こうなったら支援センターなど
利用できるところは利用しまくるつもりです。
情報は取りに行かないと得られないことも多いしね。


この実家問題と私の一人暮らし問題
家族ともいつも堂々巡り。

結論がつくまで
タイミング探しの日々は続きそうです…。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


グッズ販売中!

細々とですが、自分のお気に入りのイラストを中心にグッズを販売しています🫶
よろしければご覧ください!

グッズのリクエストもいただけたりしたら嬉しいです!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?