平和と自分とこれから考えたいこと

やっと学んだことを言語化して意見交換して、平和について腑に落ちたので、ここに記しておきます。


留学に来る前は、真の平和とは何か、そしてそこに自分がどういうふうに関わりたいのか、という2つの問いを用意してきました。


一つ目の問いに関して、
平和はマジックワードで、「平和」と言って、それぞれの人、国がみているものは違うし、一つの同じものを目指すのは無理だな、と限界に気づくことができました。

これに気づけたのは割と大きな収穫でした。
というのも、平和ってどうやら正解っぽい言葉には実体が伴っている気がしていたけど、悪く言えば幻想だったんだなあって思えたから。


誰もが納得する「平和」への貢献の仕方なんてないんだとしたら、それは放棄するにしても、自分の守りたい範囲、守りたい平和の方を追い求めていけばいい、それが今一番納得する生き方な気がして来ました。


まとめると、二個目の問いの、自分がどういうふうに平和に関わりたいのか、つまり自分が守りたい平和は何か、という問いの方が重要なんじゃないか、と思えたということです。


後半では、これを具体的にしていきたいと思っています。

今の所、日本を守りたいとか、日本の人に幸せであってほしいとか、思っています。
でも、日本を守るって、何から?とか、日本人の幸せって、何に貢献すること?とか、いっぱい疑問が湧いてきます。

平和と同じで、「社会貢献」という言葉すらマジックワードな気がしている自分もいます。というか多分そうです。


でもまずは、スウェーデン社会と比較しながら、日本社会がどういう状況にあるのかを客観的に学ぶこと、そして日本という国はどういう方向に進んでいて、社会を今動かしている人たちは、それぞれどう歩もうとしているのかを知ることができたらいいなと思ってます。


そこに、自分をどう関わらせたいか、何なら頑張れると思えるか、見つけるのが今やりたいことです。