見出し画像

はじめまして

メンチェスター  なおこ です

『メンチェスター』とは

    メンター × チェスト

二つの言葉をかけ合わせたオリジナルな言葉。

メンターは、理解者・助言者
チェストは、ハート(胸)・蓋つきの箱の意味があります。

「メンチェスター」には、心の中にある「思い」を形にしながら、生きがいのある楽しい人生を歩こうとしている方を応援したいという私の思いを込めています。

私は、『思いを形にしながら楽しく生きる』をモットーに、講師や一人起業家の方を対象に、お客さまとの継続的な関係づくりや事業を支える基盤づくりを応援しています。

NPO法人の事務局スタッフを26年余り経験し、その後、講師を養成している協会の設立から関わり、約5年間組織作りや運営に携わってきました。

長年組織(団体)を裏から支える立場にいて、喜びややりがいを感じることも多かったですが、正直それに嫌気がさしたこともありました。2019年は一般の会社はどうなのかと派遣社員として働いてみたりもしました。

でも、言われたことを言われた通りにすることよりも、「こう改善したほうがいいのになあ」とか、「これがあったら動きやすいのに」とか、勝手に頭の中にアイディアがわいてきて、時には実際にマニュアルを作ってしまったりすることが度々(^^;。

人が動きやすい場を作ることや「やりたい」を形にして実現していくことが私にとって面白くて仕方ないことに、改めて気がつきました。

「知っていれば、もっと楽に動けるのに」と思うこともしばしば。何をするにも「基本のキ」の情報を知らないと、大きな回り道をしてしまうことも何度も経験しましたし、そういう方をたくさん見てきました。

よくあるセミナーや講座は、表から見える情報を伝えていることが多く、肝になる情報は見せていないと感じています。

実際に行動を起こすためには、表から見えない部分がとても重要。

長年組織(団体)を裏から支える立場にいたからこそわかる「表から見えない部分」のお話や、ちょっとしたお悩みのアドバイスなどをお伝えしていきたいと思っています。

気長にお付き合いいただけると うれしいです。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?