見出し画像

【1年生必見】大学生の履修登録のコツ❗


こんにちは!学生団体Memory11代目のはらしょーです🐾

今回の記事は「履修の取り方」について話します👨‍💻


(*理系の自分の経験を元に話しますので実際と異なる場合があります)

大学生になると高校生の時までとは違って、いくつかの科目がありその中の自分が学びたい授業を選ぶという形式になります🤔

いくつもある科目から何を取ればいいんだ!
という方に1~3年生の履修登録の取り方を教えていきます✳

【1年生】
ぶっちゃけ、ほぼ選べません笑
取る科目はほぼ必須科目だからです。

唯一選べたのは教養科目を何にするかですね
これは自分が興味ありそうなやつを取りましょう❗️
そうしないと授業をまともに出来ずにテストで失敗します💧

【2年生】
この学年になると少し選べるようになります✌🏻
ただし、2年生になるので選べる科目は少し難しい科目になります😨
(情報系、関数論など)

このとき、何を選べばいいかは自分の将来に必要だと思うものを取ることです。
ですが、将来なんてまだ決まってないという方は、自分が得意とする科目または不得意ではない科目を選びましょう。
全く新しい科目は別ですが1/3ぐらいが高校のときの復習の授業もありますので🍃

そして、2年生のときは卒業単位に必要なものをできるだけ取っておくことをオススメします❗️
その分大変ですが3年生で楽を取れるので、その時の課題やインターンシップの前準備にしっかり取り組むことが出来るからです😆

【3年生】
この学年は1年生の時とは逆でほとんどが自由に取ることが出来ます。やっと想像してた大学の履修登録という感じが出てきました笑

取り方は将来に必要である科目を調べてそれを取ることです。
将来まだ決まってないという方は自分がやりたい事を漠然と考えて、いらない科目を省きましょう。あとあと絞って行けば自分の将来やりたい事が定まってきます💡

以上で、1~3年生の履修登録の取り方の記事を終わりにします。
少しでも参考になれれば嬉しいです、泣いて喜びます😭


この記事が良かったらいいね♥️とTwitterのフォローもお願いします!

👉学生団体Memory(@Memory1223)