書くことは生きること - Stephen King "On Writing: A Memoir of the Craft"
作家のメモワールは特に好きだ。
その来し方、クラフトライフはめちゃくちゃ興味深い。
キングのメモワールは、『洋書ベスト500』の渡辺由佳里氏が「無人島へ持って行く1冊」とまで賞賛していた作品。
洋書ファンクラブ「孤島に1冊だけ本を持ってゆけるとしたら...スティーブン・キングのエッセイ−On Writing」
タイトルのとおり、良い文章とは、フィクションを書くとは、小説を書いて身を立てるとは、また彼の制作プロセスまで、内容ぎっしり。
書くことに対する愛であふれている。
まさに A Memoir of the Craft。
形容詞、修飾語叩きから「言った」の使い方、workは鉄板ネタ、プルーフ後は初稿のマイナス1割、などといった具体的なライティングの極意については、既に先の読者たちが作ったまとめがたくさんあると思う。
私が特に面白いと思ったのは、彼の修行の過程と、「仕事」に対する知見。
彼は子どもの頃から物語を書き、クラスで売りさばいていた。
先生の紹介でスポーツ新聞社でアルバイトをすることになった(この流れ、アメリカらしい)スティーブン少年は雷に打たれるような経験をすることになる。
初めて書いた2つの記事を編集者のグールドのところに持って行くと…
そうそう、どんな座学よりも、お金をいただいて得るフィードバックは衝撃的に大きいのだ。
さて、作家として成功し、父親にもなったキング。7才の息子オーウェンがブルース・スプリングスティーンのバンドに憧れ、サックスをやりたいと言い出した。
奥さんと共に、どんな親でもそうであるように、息子の才能、将来に夢をみた。
早速クリスマスにテナーサックスを買い与え、地元の音楽家ゴードン・ボーウィにつけてレッスンを開始。しかし…
最後の章は、彼が避暑地で遭遇した大事故のいきさつから始まる。
大けがを負い、数回の手術を経て、原稿に戻った彼はこう言う。
私を助けてくれたのは医者であり、救急隊員であり、ライターではなかった。
けれども私は…
ぜひ原文で鮮烈な人生讃歌を堪能してください。