マガジンのカバー画像

OffTopicのまとめ

52
OffTopicのまとめインフォグラフィックです。
運営しているクリエイター

#インフォグラフィック

Off Topic #190 フィクションからリアルブランドは可能なのか?

こんにちは。 このnoteは、個人的にOff Topicのまとめをしているmemofleetが書いてます。 今回はOff Topic #190「フィクションからリアルブランドは可能なのか?」です。 ポッドキャストはこちらです。 フィクションからリアルブランドは可能なのか?グラフィックについて今回のブロックは下記の5つです。 フィクションを取り入れるブランド おもちゃを映画化する フィクショナル・ブランド フィクションから生まれたブランド フィクションから始める

Off Topic #169 次世代SNSの作り方

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#169「次世代SNSの作り方」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 「次世代SNSの作り方」インフォグラフィックグラフィックについて今回は5ブロックに分けました。 GAS創業者の手法 SNSのグロース方法 SNSと友達の距離をマッピングする Twitterはなぜリプレイスされにくいか? 3年に1度、SNSの波がある GAS創業者の手法 授業の終わり

Off Topic #168 Instagram創業者が考えるAI時代のソーシャルアプリとは

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#168「Instagram創業者が考えるAI時代のソーシャルアプリとは」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 Instagram創業者が考えるAI時代のソーシャルアプリとはグラフィックについてSNSに関するテーマは、#129のインスタグラム以来です。久しぶりですね。 Off Topicは1回の配信に多くの内容が話されますのでグラフィック1枚に収まりきらないのです

Off Topic #142【2022年のまとめ】世界はシステムで回っている

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は過去のグラフィックの再掲載です。 #142「【2022年のまとめ】世界はシステムで回っている」のまとめです。 これはnoteの下書きに書いてあったのですが、ちょうど宮武さんがデイリーメモで2022 Year in Reviewについて触れていたのでアップしようと思います。 ポッドキャストはこちらです。 #142のインフォグラフィックグラフィックについて2022年のOff

Off Topic #166 AGIの影響と安全性【PIVOTコラボ】

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#166「AGIの影響と安全性【PIVOTコラボ】」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #166のインフォグラフィックインフォグラフィックについてPIVOTさんとのコラボレーションシリーズの後半でした。 AIの危険性について深堀する内容を具体化していくと怖いグラフィックになりそうだったので、それを避けた形にしました。 Instrumental converge

Off Topic#164 AIの進化速すぎ!私たちがAI企業を創るために考えること

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#164「AIの進化速すぎ!私たちがAI企業を創るために考えること」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #164のインフォグラフィックグラフィックについてAIを可視化するのが難しいです。 脳が基盤風になっていたり、回路にAIと書いてあったりが定番です。 最近はOpenAIのアプリも出て、あのロゴマークがAIのシンボルになりつつあり、今回のグラフィックでも多用して

Off Topic#163 セカンドブレインとAIアシスタント

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#163「セカンドブレインとAIアシスタント」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #163のインフォグラフィックグラフィックについて高機能なメモアプリやマインドマップなど思考の整理をするためのツールがテーマでした。抽象的な画像が多くなっています。情報を表すのにメモ帳や段ボール箱やドキュメントファイルなどの比喩を使いました。 今回のテーマについてインターネット上

Off Topic#162 Stripeの社内文化とオペレーティング・プリンシプルズ 〜Stripe Japan ダニエル・ヘフェルナン〜

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#162「Stripeの社内文化とオペレーティング・プリンシプルズ 〜Stripe Japan ダニエル・ヘフェルナン〜」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 久しぶりの動画配信今回はインタビュー動画としてYouTubeでも配信されていました。 OffTopicのお二人が動いてるのを見るのも久しぶりで楽しかったです。 #162のインフォグラフィックグラフィックに

Off Topic#91 Web3とインターネットの進化

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#90「Web3とインターネットの進化」のまとめで、過去に作成したグラフィックを再編集したものになります。 ポッドキャストはこちらです。 #91のインフォグラフィックグラフィックについてもとのグラフィックよりもレイアウトを大幅に変更しました。 アテンション・エコノミー、クリエイター・エコノミー、オーナーシップエコノミーのモデルをWeb2.0後半、Web2.5、Web3の例

Off Topic#161 Stripeが目指すのは"インターネットのGDP成長?" そのユニークなプラットフォーム戦略とは

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#161「Stripeが目指すのは"インターネットのGDP成長?" そのユニークなプラットフォーム戦略とは」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #161のインフォグラフィックグラフィックについて今回の内容は金融サービスなのでグラフィックが抽象的になりやすいテーマでした。 そしてStripeとAdyenの比較、プラットフォームのプラットフォームなど、可視化が重要な

Off Topic#34-35 創業物語 Netflix

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#34 - 35「創業物語 Netflix」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #34-35のインフォグラフィックグラフィックについて2020年4月に配信された創業物語 Netflixの前後編合わせて一つにまとめたものです。創業物語はジャンルとしても好きなので、OffTopicを聞きながらiPadになんとなくメモを書いてました。そのメモをNotionにコピーして

Off Topic#158 ディズニーCEOボブ・アイガー帰ってきた!世界最大エンタメ企業の組織編成

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#158「ディズニーCEOボブ・アイガー帰ってきた!世界最大エンタメ企業の組織編成」のまとめです。 ポッドキャストはこちらです。 #158のインフォグラフィックグラフィックについてディズニーといいつつも組織体制のテーマだったので、より抽象的な図解になりました。ボブ・アイガーさんとボブ・チャペックさんを比較する図説として、色々と手で触ることのできる手工業と、ライン化された工

Off Topic#157 イノベーションの波とタイミング 後半

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#157「イノベーションの波とタイミング 後編」のまとめになります。 ポッドキャストはこちらです。 157のインフォグラフィックグラフィックについてOffTopicのグラフィックは今回で51枚目になりました。 前回に引き続きイノベーションの波というタイトルなのでサーフィンをベースに作成していったら、最終的にはVCは3つの荒波を見極めるサーファーという感じで着地しました。 カ

Off Topic#156 イノベーションの波とタイミング 前半

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。 今回は#156「イノベーションの波とタイミング 前半」のまとめになります。 ポッドキャストはこちらです。 156のインフォグラフィックグラフィックについて今回はNASDAQやアメリカの金利の推移など折れ線グラフによる市場の説明が多かったです。またMichael Dempseyさんのブログにあった「変曲点チャート」も参考にさせてもらいました。事業の参入タイミングを可視化できていて、