見出し画像

Off Topic#157 イノベーションの波とタイミング 後半

OffTopicの番組を聞いて個人的にまとめ画像を作っているmemofleetのnoteです。
今回は#157「イノベーションの波とタイミング 後編」のまとめになります。
ポッドキャストはこちらです。

157のインフォグラフィック

#157 イノベーションの波とタイミング 後半
#157 イノベーションの波とタイミング 後半

グラフィックについて

OffTopicのグラフィックは今回で51枚目になりました。
前回に引き続きイノベーションの波というタイトルなのでサーフィンをベースに作成していったら、最終的にはVCは3つの荒波を見極めるサーファーという感じで着地しました。
カードにするとこんな感じです。

3つの変化とVC

AIのこと

サム・アルトマン氏が日本にも来ていましたが、いまや様々な議論がなされているところですね。
今の時点ではAIはやはりツールなので使う人によって善悪が分かれると思います。AIを擬人化して、倫理的・道徳的な判断ができるかのように考えないほうがよいと思いました。

大砲のイノベーション

難しい大砲の任務が簡単になってしまうとその役職がなくなるのではないかという不安と、AIに仕事を奪われる危機感が重なりますね。
紙の書類をPDFにして効率化を進めようとしたら、コピーを取る仕事がなくなるから駄目だという意見があったという話を思い出しました。
是非はともかく、いまは大きな局面を迎えようとしているのだと思います。

Webサイトについて

以前、memofleet.comというサイトを作りました。これは個人的にAWSの練習をする意味もあって、S3とCloudfrontの構成を作ったり、EC2とDBとPHPを動かす、いわゆるLAMP環境を作ってみたり、そういうものだったのですが、AWSのフリープランがなくなって月額もやや掛かり始めたところです。
最近はnoteのほうにグラフィックをアップしていますので、memofleet.comはクローズしてnoteのほうに寄せようと思います。
過去のインフォグラフィックもnoteのほうに再アップしていこうと思います。

以上になります。
お読みいただきありがとうございました。

参考リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?