見出し画像

50代、まだまだ学ぶことだらけの世の中に感謝する


大変なお仕事を手伝う事で沢山の気づきと感謝の気持ちが湧いた話


皆さん、おはようございます。

いや、昨日は暑かったですね。
まだ5月と言うのに…先が思いやられますね。

ところで私は現在、フリーランスとして活動しています。
フリーランスと言っても、
こうやって文章の勉強を少しづつしながら、
空いた日には、短期のアルバイトや知人の仕事のお手伝いなどをもしています。

そんな中、昨日は農家さんのお手伝いをしてきました。

実はこれまで、
農家さんのお手伝いは何度か行かせてもらっていて、

植物に触れるのは好きなので、
また今回も行かせていただくのが楽しみではありました。

ところが…ですね、
昨日の天候を振り返るとですね、
お察しがつくとは思いますが…。

はい、やられました、暑さに。


初めて伺うその農家さんでは、
野菜や米の栽培を手広く行っておられました。

そしてその日の私のお仕事は、

「栽培しすぎて余った超大量のネギをかごに入れ、
台車に載せてトラックのところまで運んで荷台に入れ替える。これをひたすら行う」、
という作業でした。


身の危険を感じながら仕事をする


朝、9時頃現場に到着し、
ハウスの中でお仕事の説明を受けていると、

全く風が通らず、
サウナのようにこもる暑さを感じ始めていました。


その時の自分の脳内を再現すると…

(まずいぞ、この暑さは。これは一日持たないかも…。水足りないな。途中で買いに行かなきゃ。いやこんな時はアクエリアスだよな。たまに水を頭からぶっかければ一日持つかな?あ、長袖失敗した!メッシュの靴は正解。ズボンの裾をまくって足首出して風あてよっ。でもこういう時って、小豆と練乳入りのかき氷食べたくなるよな。そうだ、保冷剤欲しい、首に巻くやつ。コンビニに売ってたかな?多分ドラッグストアしかないよな。でもこの近所にはドラッグストアなさそうだな。ま、とりあえず15分に1回は休憩して、水分摂るしかないな。休みすぎとか怒られても命の方が大事だし。)

と、危機回避ホルモンが大量に分泌され、
ぐちゃぐちゃになっています 笑。

そんな中、何とか午前中はお仕事をこなすことができました。

そしてお昼には、
コンビニに行ってアクエリアスと、
念願の練乳入り小豆アイスを購入し 笑、
午後からに備えたのですが…。


14時過ぎたあたりから、吐き気と冷や汗が…。

これは、これ以上やると倒れてしまうというサインだと思い、

さっと終わらせていただき、
少し休んだ後、帰路に着きました。


大変なことを誰かが代わりにやってくれているから、便利なサービスを受けることができる


帰りの車の中で、こんなことを思いました。

私は旬を知らない。
だって一年中、スーパーに行けば野菜や魚が置いてある。

でもそれは当たり前じゃなかった。
この鈍感力、恐るべしだな 笑。

農家さんは言ってた。
「余るより足りなくなる方が大変なんですよ」と。
それは定常的にスーパーに並んでいる状態を保たなければならないという事の裏返しだ。


それがどれだけ大変な事なのか、今日思い知った。

注文量を予測することはとても困難なのに、
いつも店頭には置いてないといけない。
欠品というわけにはいかない。

ところが足りなくならないように栽培しようとすると、
ぴったりに作ることも難しくなる。

だから余るという現象が起こってきて、
今回のような余った物を大量に処分するという仕事が発生するんだ。

いや、本当にもったいないし、
暑い時も寒い時もずっとしなければならない作業は命がけ。

そしてこんな大変なことを見えないところでやってくれているから、
私達は当たり前のようにサービスを受けることができるんだ。


こういう事って自分が経験しないと、
本当にわからないことなんだな。

恥ずかしいがこの年になっても解っていなかった。

でも今日経験できたことは本当に良かった。

そして命の大切さ、
食べ物のありがたさを身を以て理解することができた。


たかがネギ1本。されどネギ1本。

でもこれほどにネギに感謝したことがあっただろうか。

でもそれは心が引き裂かれ、ちぎれそうなほどの
揺さぶられる感謝だ。

それは自分が命を以って経験することでしか得られない感覚だという事も
改めてわかった。

農家さん、お仕事をさせていただいて、本当にありがとうございました。
とても貴重な経験でした。


すべてのサービスに感謝いたします。


そんな事を昨日一日で思った私でした。

そう、この世の中のすべてのサービスは、当たり前のようで、当たり前ではではないのです。

だから、感謝してサービスを受ける。いくらこちらがお金を払うとしても。

そして命がけで頑張って社会を支えてくれている方々に、心から感謝いたします。

本当にありがとうございます。

今日も暑いのでくれぐれもご自愛下さい。

それでは皆さんの一日が素晴らしい一日でありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?