見出し画像

お月見団子

この金曜日、幼稚園でお月見団子を作った娘たち。そんな二人はどうしても自分たちでお団子を作れることをわたしたちに見せたくて、「今日はお月見団子を作ろう!」と口をそろえて言ってきました。

偶然にも白玉粉がキッチンに眠っていたので、早速お団子作りを。わたしがボウルと水を用意し、白玉粉を二人分に分けてそれぞれの前に置くと。
長女が次女に「少しずつ水を入れるんだよ。」と教えながら、二人で始めるではありませんか。今までは、どれだけ自分たちで作ると言っても、必ず一緒にしていたのに、わたしたちは見ているだけ。あれよあれよという間に、粉がまとまりまんまるの大きなお団子のもとになりました。

そこから、またすぐにちぎってはまるめ、ちぎってはまるめの繰り返し。見る見るうちにお団子は増え続け、10分も経たないうちに大きなお団子のもとは、たくさんの白玉団子に変身していました。

さすがに茹でるのはわたしの仕事、ということでキッチンに持っていきさっと茹でて冷水へ。きな粉と混ぜておいしくいただきました。

自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。