見出し画像

ありがとうは魔法の言葉〜わたしの職場のお話

こんばんは。

自閉スペクトラム症と診断されている息子の
子育て中のママこと、むらさきと申します。

わたしと家族についての紹介は
よかったら下記の投稿をご覧ください。

今回は、
わたしの職場での出来事を。

年に数回、相手に感謝を伝えるイベントで
“サンクスカード“というものがありまして。
どうやらわたしの育休中に発足したものらしく
今回わたしは初参加でした。

(名前の通りではありますが)
普段「ありがとう」を伝えたい相手に
感謝の言葉やお礼などをカードに書いて
期限までに社内ポストに投函すると
その方へ届けてくれるというシステム。
※名乗っても匿名でも可。

わたしは復帰してまだ半年ちょっとで、
周囲に親切にしてもらっているので
書きたい人は正直たくさんいましたが
その期間の頃に特にお世話になった方へ
書いて投函しました。

育休中の転勤で社内の顔ぶれも変わり、
早く人の顔を覚えないとという気持ちで
自分から挨拶したり、声を掛けたり
自分の仕事をしやすくする為もあって
積極的に行ってはいるものの。

そこは感謝されるところでもないし
まだまだ仕事では一人前ではないので
(復帰後に兼任することになった新業務があり)

正直わたしには来ることなんて
考えてもみなかったんですが…

なんと、、、
5通もいただきました!!!


まさか、いやまさか過ぎでした。

一体わたしに何のお礼を…?と
少々懐疑的な気持ちで
一つ一つ読んでみると

・先日は〜の件について
フォローありがとうございました!
とても嬉しかったです!
・いつも優しく声を掛けてくださって
ありがとうございます。
・お子さんが小さく大変な中で
新業務習得に奮闘してくれてありがとう。
(これは上司からでした)
・仕事に子育てに頑張る姿勢を応援しています。
その姿を見せてくれてありがとうございます!

という内容でした。

いやー嬉しかった。
かなりの嬉しさでしたよ。

復帰して半年ちょっと、
新しい業務を覚え始めたこともあり
時短勤務という限られた時間の中で
あまり周囲とコミュニケーションが取れず…

自分は周りにどんな風に思われているのか
気にしても仕方ないと思いながらも
やっぱり気になっていました。

勤続年数はそれなりなのに
療養や育休で合計4年ちょっとの
ブランクがあるのでキャリア的には
同期の子とは立場も違うんですよね。

あまり詳しくは掛けませんが
色々異動もあったりしたので
ずっと一緒に働いてきた人も多くなく
慣れた職場のはずなのに働きづらさすら
感じていました。

ちゃんと見ている人は見てくれている。
それがわかっただけで
最近ちょっとクサクサしていたのですが
すっかり吹っ飛びましたし
モチベーションがグッと上がりました。

単純ではありますが、
そういうことですよね。

家族間でもそうですが、
感謝の言葉って大切で必要なもの。

ありがとう、は魔法の言葉。
それを実感した出来事でした。

皆さんはありがとう、
周りに伝えていますか?

わたしもこんなに良い気持ちになったので
まずは身近な家族にありがとうと
たくさん伝えたいと思いました。

そして、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?