見出し画像

連日仕事だった主婦のライフハック

このGWはずっと仕事だったわけですが、連休前に学校と保育園から持ち帰ってきた上履きや体操着、お昼寝布団含め、毎日の大量の洗濯物をどうするか!というミッションが裏であったわけです。ついでに衣替えもしろと。

画像3

自作のランドリールームで乗り切る

主婦の恋人、幹太君を買ってもらえない私は、意地でランドリールームを作りました。3月くらいから作り始めて、改良に改良を重ね、今のスタイルに落ち着きました。

画像3

ランドリールームに必要な条件は「換気・除湿」そして「動線」!!これ大事!ランドリールームというと陽当たりを重視してしまいがちですが、日当たりの良い部屋に生活感出したくないので「換気・除湿・動線」重視で大丈夫だと思います。雨の日でも乾燥させる為のランドリールームなので。

ということで、リビングではない部屋のエアコンの前に干竿を2本吊るせるようにしました。うちの場合は小さな天窓があるのでこちらも換気に役立ちますが、エアコンがあればなくても大丈夫です。


それとサーキュレーター。洗濯物は乾燥する前、濡れた状態の時に雑菌が繁殖すると臭います。なので、雑菌が繁殖する前に風をかけてある程度、乾かしてしまうのが大事だそう。でも、今の時期だったら自然乾燥でも大丈夫でした。

画像4

夜のうちに洗濯して部屋干し

うちは風呂の残り湯をはじめの洗いに利用してるので、皆がお風呂から出たタイミングで洗濯機を回して、そのまま部屋干し〜

この時期だとそれだけで朝には半分くらい乾いてる。

晴れてる日だとそのまま窓の光だけで乾いてたりする。

雨だったらエアコンの除湿か、エアコンにランドリー機能とかついてたらそれを使っておけばしっかり乾きます。大切なのは風通し。ぎっしり干さずにゆるっと隙間を空けて干す事。

画像3

天気も時間も気にせずいつでも干せる

洗濯を外に干すのって日光にも当たって気持ちいいけど、途中で雨が降ってくるリスクとか(特に我が家は海沿いなので天気が変わりやすい)考えると家にずっと居る時じゃないと難しい。

でも部屋干しなら天気を気にせず干せる〜!!そして夕方に慌てて洗濯物を取り込まなくてもいい〜!!(これが一番楽かも)

築30年の我が家。浴室乾燥なんて洒落た機能なんてついてませんが、お風呂場にも物干しをセットして(ホームセンターのつっぱり棒で数千円でできた)タオル類などの洗面所に収納するものはここに干す事に!

画像5

↑お見苦しい部分も多々ありますが、我が家の洗面所でございます。築30年の中古物件をペンキで塗りたくりポップに仕上げてあります。ホームセンターと100円ショップを駆使して作った自作の物干しスペース。これがなかなか便利です。お風呂の中にも同じものを作ってます。

タオル類は、お風呂の換気扇だけでちゃんと乾きました〜これだと洗濯から干してしまうまで数歩で済むのでとても良い。

家の中の数メートルで家事が事足りるって大事なんだと実感。
あと、うちみたいに洗濯9キロを2、3回、まわすような家庭だと、幹太君家庭用では1回で終わらないから、浴室ガス乾燥とかの方がそのまま出かけられていいのかもしれない。

とりあえず、何もなかったら作ればそれなりにできるということが、なんでもやってみるおばさんこと私の実験結果より、わかりました。いつかこの昭和な浴室をフルリフォームして浴室ガス乾燥がっつりつけたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

主婦のリノベに興味のある方はぜひ、Tinyhouseisumi のトイレの壁を見てくださいね。肩を痛めながらも素人主婦が塗った漆喰の壁が見れます。

ここまで読んで下さりありがとうございました




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?