【健康講座 3限目 ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプーの違い】

ノンシリコンシャンプーとシリコンシャンプー。
何が違うのかというと、髪の毛をしっとりさせる成分が入っているのがシリコンシャンプー、そうでないのがノンシリコンシャンプーです。

恐らく皆さんが今まで使った事のあるシャンプーは、シリコンが入っているものが多いと思います。

このシリコンは頭皮に詰まる、カラーやパーマをする際に影響がある、体に良くないなど悪いイメージがあるかもしれませんが、そのような事実はなく、上記の悪影響はありません。(資生堂さんが検証されています※下記参照)
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/sp/DB009108/

ただ、洗い流しをしっかりしないとシリコンが頭皮に残り、頭皮が必要以上にしっとりコーティングされて、痒みやフケの原因になってしまうことはあります。
ノンシリコンはその点、しっとりさせる成分が入っていないので頭皮をニュートラルに戻すことができます。
頭皮をニュートラルに戻すとは、自分の力で頭皮の油分量を調整出来るようになり、頭皮の状態に合った油分が分泌されるということです。
正しい油分量が分泌されるので、油分量が多すぎて髪の毛が油っぽくなったり、逆に油分が少なすぎて痒くなったりするのを防ぐ事ができます。

シリコンとノンシリコン。
これに関してはどちらが良い悪いではなく、自分に合うか合わないかで決めたら良いと思います。

このような事も含めて、マンツーマン指導を行っています✨
頭からつま先まで、健康でいられるようなお手伝いをさせていただきます😊
まずは無料カウンセリング✨
カウンセリング・マンツーマン指導・お仕事依頼はFacebookのメッセンジャーからお願いいたします!
https://www.facebook.com/meme.aizawa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?