見出し画像

毎日投稿をやめて〇〇することにしました

【毎日投稿よりも価値あるモノとは?】

《 この記事で得られるモノ 》
• 「発信すること」の1つの捉え方に触れられる
• 「変則成長」という思考の視点が増える
• 「継続と変革」の考え方に触れられる

〚 この記事の結論 〛

• 毎日投稿での成果を受けて『量から質』へ

• 『創造する』を加速すべく新•チャレンジ

• noteの投稿はもちろん続けます

発信する内容に磨きをかけます

〚 はじめに 〛

 noteを始めておよそ2ヶ月間続けてきた毎日投稿を止めることにしました。

「環境の変化」と「状況の変化」に対応し、ネクストステージを自ら設定して、手法を変えて前に進むことにしました。

 毎日投稿最後の記事で、決意表明と併せて『発信者』としての1つの考え方を共有したいと思います。

〚 noteを始めて2ヶ月経った私は... 〛

65日連続で記事を投稿してきました。

お陰様で多くの方に読んでいただき、フォロワーやスキも順調に増えてきました。

フォロワー:264名

PV:1,5210

スキ:1,934

また、noteと連携するTwitterのDMより経営支援の依頼もいただきました。

 今までの私の経験が社会に還元されていることを実感しました。

 30歳という遅咲きながら『消費すること』から『創造すること』に舵を切った2ヶ月でした。

〚 なぜ毎日投稿を始めたのか? 〛

 「そもそもなぜ毎日投稿をしていたのか?」

その理由が毎日投稿を止めることにも繋がっています。

毎日投稿をしていた理由は4つです。

• どんな記事にニーズがあるのか?の調査

• どんな知見やノウハウが求められているのか?の調査

• 「執筆し発信する」という経験値の蓄積

• ストック資産となる『記事』の蓄積

 要するにこの4つを達成するためには『短期間で質より量が求められていた』ことが毎日投稿をはじめた理由です。

〚 そもそも何故noteを始めたのか? 〛

記事を書き発信することに踏み切った理由は

• ビジネスの復習の機会を創出するため

• 知見やノウハウを資産化するため

• これまでの実績を可視化するため

• ビジネスの復習の機会を創出するため

 これは、生産性を高めてより少ない時間でより大きな成果を上げるために必要でした。

勉強では習ったことを必ず復習します。

むしろ復習をしなければ忘れる一方なので、復習こそ勉強の本質だと思います。

しかし、ビジネスマンが復習をしてるなんてことを聞いたことがありません。

なぜビジネスでは学んだことを復習しないのか?

ここに疑問を持ち、学んだことを復習することで、勉強と同様に『1を学んで10を知る』サイクルを作り出そうと思ったからです。

結果として、自分のノウハウを言語化することで、ふわふわしていた経験が体系化されて、ノウハウとしての輪郭を持ち始めました。

やはり復習の効果は絶大です。

• 知見やノウハウを資産化するため

 普通は『ビジネスの経験はビジネスに還元される』サイクルが作れれば合格ラインだと思ってます。

ただ、経営力とは他のスキルに比べて汎用性が高く、ある特定のビジネス(本業)に限っての還元では勿体無いと感じていました。

更には、『経営力』という1つのスキルに対しての理解が、日本市場はまだまだ未熟だと感じています。

現場で実績を残せば出世して、その結果が社長や役員だと考えているビジネスパーソンがほとんどです。

私はそうは思いません。

経営とは1つのスキルであって、現場や部長職で優秀だからといって、優れた経営にである、という理論は成り立ちません。

誤解を恐れずに言えば、これが原因で経営スキルのない生え抜き経営者が生まれ、会社を殺していくんだと。

 そんな『経営力』に社会人一年目から着目してこれまでやってきた知見やノウハウを記事化=資産化することで、自分の代わりに稼ぐ情報となり、つまりそれは他の誰かが求める価値になるだろうという考えに至りました。

• これまでの実績を可視化するため

成果を可視化することは非常に難しいです。

トップセールスマンです!

こんな案件を成功させました!

誰よりも成績優秀です!

「証拠はありますか?」と私は思ってしまいます。

成果=結果なんていくらでも改ざんできます。

「わたしはこんなに凄いビジネスパーソンです。」と伝えることはかなり難しいことだと感じ始めていました。

結果は偽れます。

しかし、考え方や思考のプロセスは偽れません。

なぜ成果を残せたのか?

本当に成果が残せる優秀人材なのか?

を証明するには「どう考えているのか」を見える化することが重要だという考えに至りました。

私が優秀かどうかは記事を通じて判断してもらえれば良いです。

「何を考え、どう行動したのか?」

そこには偽りはありませんから、私の実績が可視化されるはずです。

「そんなでもないなコイツ」と思われることも覚悟の上です。

なので、いつかは匿名ではなく実名公表でやりたいと考えています。

〚 なぜ毎日投稿をやめるのか? 〛

毎日投稿を始めた理由はこの4つでした。

• どんな記事にニーズがあるのか?の調査

• どんな知見やノウハウが求められているのか?の調査

• 「執筆し発信する」という経験値の蓄積

• ストック資産となる『記事』の蓄積

つまり、毎日投稿をやめる理由はこの4つに一定の成果を感じたからです。

ネクストステージを考えるフェーズに来たと考えています。

次のステップとは何か?

それは、『量より質』です。

社会、読者にとって私の記事の有益性を高めていくことにフォーカスしていきたいと考えています。

具体的なアクションは3つです。

• ブログサイトの立ち上げ

• 有益性の高い記事の執筆

• 新しい事業への挑戦(有益なネタ)

自分と読者そして経済がWin-Win-Winとなるために『創造すること』をよりスピードを持って実践していきたいと思います。

〚 今後どんなことを発信するのか? 〛

軸は変えません。

『今まさに実践で悩む人』に向けて『実務の課題が解決する実用書』を届ける

こらからもこの発信ポリシーを持ち続けます。

発信するコンテンツは、

• 経営の実践ノウハウや考え方

• 新規事業やプロジェクトの実践ノウハウ

• 企業買収とベンチャー投資の実務

NEW 新しく始める事業の経験談や実践ノウハウ

(NEWに関しては成果が出るタイミングまでステルスでやるかもしれませんが、有言実行ということでチラッと記載しました。)

〚 さいごに 〛

 毎日投稿をやめる、といっても「noteをやめる」「投稿をやめる」わけではありません。

頻度を落ち着かせてより有益な内容で発信を続けていきます。

それでは、引き続き皆さんと緩く繋がっていきたいと思います。

それでは、また。

---------------------------------------------------------------------

《 最もPVを集めた記事 》

AI初心者が絶対に読むべき本6冊!G検定合格者が厳選!

《 最もスキされた記事 》

《画像で見る自己紹介》キーワードで繋がりたいnote

《 投稿第1号の記事 》

なぜ小売業者は無くならないのか?

---------------------------------------------------------------------

vol.65

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?