見出し画像

音楽の力

じゃあ今日は私が前の投稿にもあるように、そして普段から私をよく知っている人なら特に、私が「音楽音楽!音楽好き!」と口うるさく言っている理由でも熱弁しようかな。そんな大した理由じゃないけど。(笑)

気づいたら歌が好きだった
いつから自分は音楽を人生の中心にして生きたいと思ったかはわからない。だけど私は小さい頃から歌を歌うことが大好きでどこでもうたってた。友だちからしたら絶対うるさいだろなってくらい無意識にずっと歌ってた。みんなそのときはごめんね。(笑)
あとは小学生の時、お昼休みに友だちが黒板に「もえみのライブ」とか書き出して私が教室の後ろで大して上手くもないのに勝手に大声で歌ってた時もあったな、😂ほんまなにやってんだ(今になっては若干黒歴史ですが晒していくっていうね)

音楽と記憶
でもさ、音楽が嫌いな人っていないですよね。
自分が歌ったり楽器を演奏したりするのが嫌いでも音楽を聴くことはみんな好きなんじゃないかって思うんです。
それに音楽と記憶って深く結びついてるなって思うこともあるんです。
例えば、
・あぁあのときすごく辛くて、この曲を聴いて励まされてたなぁ。
・あぁこの曲車に入ってる曲で、小さい頃、家族で遠出したときによく聴いてたなぁ。
・この曲はあのときあの場所で2人で一緒に歌ったなぁ。
みたいな。音楽って人生のなかで生まれた大切な思い出・経験の一部として寄り添ってる。
この曲を聴いたらあの時を思い出す...!っていうときありますよね。
私はそうやって誰かの人生に寄り添えるような歌を届けたい。辛いときでも、テンション上げたいときにでも、その人の思い出とお供できるような曲を届けたい。

とりあえず音楽でマインドリセットでもしよ〜
歌ってたら楽しくなるし、笑顔になる。聴いてるだけでも気持ちはアガる🔥(まあ聴く曲にもよるけど)
音楽の家系に生まれたわけでもないし、小さい頃から何かをやってて音楽経験があったり才能があったりするわけでもないし、専門知識も何もないけれど音楽の存在に対するありがたみは人一倍感じてると思います...(笑)(弱っ)
私はまだまだ知識つけないとね。

ああなんかまだ語れることはありそうだけど何故か頭働かないから今日はこのへんで終わります〜!
今日、4月28日は「上弦の月」だそうですよ🌓🌃みなさんお疲れ様です。


今日のオススメ曲↓バンタンをずっと推してるから好きってのもあるけど普通に曲調がめっちゃ好みで落ち着くから聴いてほしい!こういう曲つくりたい!
YouTube↓
https://youtu.be/_yTP_L8fC-k

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?