初心者向けの害虫対策

 こんにちは。

 ちばどらです。

 花粉が私の体で暴れています。くしゃみで疲れます。。花粉症によって体力も落ちてしまいました、、、

 さて。

 今回はG対策を紹介します。

 一人暮らしをしてゴキブリことGが出てきたら、99%あなたのせいですよ(笑)

 私の初体験からお伝えしましょう。

 初めてGと対面したのは5月のGW2日目でしたね。今でも鮮明に覚えています。。

 場所は物干し竿の真下でした。まさかの外用スリッパの真横。私が部屋から出たらGが侵入しそうで、でも洗濯物を干さないとカビルし、、このような葛藤の末、コンビニでアースジェットを即刻買いに行きました。

 G出現の原因は簡単。ゴミの出し忘れをベランダに1週間放置してしまっていたからです。

 新生活を始めるあなたへ絶対に伝えたいことがあります。

 ごみ捨ては必ずしましょう。。。

 最後に、害虫の発生する行動3選を紹介させてください(自分調べ)

3位 ごみの出し忘れ

 これについては上記。対策としては、次の日に出すと寝坊する可能性があるので、ごみ回収の前日の夜にきちんと出しましょう。

2位 食器の洗い残し

 人は誰しも食後は眠くなったり満足感に浸ってしまいます。しかし、翌日に洗うのは厳禁。もっと放置するのは自殺行為と言っても過言ではないです。対策としては、皿洗いまでが家での食事と考えましょう。

1位 ごみを床やテーブルに放置

 これはNGです。ポテチの袋や、コーラやチューハイの缶などをごみ箱に入れずに放置していては、心地よい部屋かもしれませんが衛生面で大変厳しい状態になるでしょう。これの対策は、寝る前にごみを片付ける習慣を作るのがおすすめです。

 つまり、あらゆる食べ残しは放置するのはコバエやGなどの害虫が湧いてくる最悪の原因です。

 では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?