見出し画像

子育てで担当は決めないほうが良かった話

 おはようございます。

 画像は「みんなのフォトギャラリー」から使わせていただいています。ありがとうございます(*'▽'*)

 今回はイヤイヤ期で書きそびれた部分の話になります。

 2010年ごろの話になります。

 イヤイヤ期について書いたシリーズは全部で8話です。

 お時間があるときに良かったら、お読みください。

 次男が誕生して長男がお父さんっ子になった

 次男の出産で私が入院をしているとき、夫は会社に無理をお願いして、休みにしてもらっていました。

 そして私が入院をしている間、応援に来てくれた夫の母に家事をしてもらいつつ、長男の面倒を見てくれていました。

 その時のことは記事にしています。

 イヤイヤ期の話の中でも少し触れているのですが、長男は次男が生まれる前からお父さんが大好きでした。

 それが、私が入院したことにより、更にお父さん子になったのです。

 平日はお父さんは仕事でいないので、仕方ないと思っていたみたいですが、週末になると「お父さんじゃなきゃ」という態度でした。

 私は、ものすごく切なかったです。

 でも、長男のためにはその方がいいんだろうと、思い込んでいました。

 リフレッシュに走っていました

 わたしは、運動が苦手です。

 生まれた時は団地に住んでいて、5歳まではその中でたくさんの子ども達と毎日遊んでいました。

 でも、スポーツは全然得意ではありません。 

 先生に「やる気がない」と怒られたことがあります(悲)。

 そんな私ですが、男の子のお母さんになったので「体力は必要」だと思っていました。

 運動に苦手意識がある私がやってもいいと思えたのが「走ること」です。

 夫に少しだけ子ども達を託し、30分くらい周辺を走っていました。

 1人で走っているとすごくリフレッシュになりました。

 長男の機嫌がずっと悪い

 次男が誕生してしばらく経った頃、お父さんのいる週末でも長男の機嫌が悪い日が続いていました。

 ショッピングモールで床に寝転がってジタバタすることもありました。

 わー、ほんとにイヤイヤ期ってこういうことやるんだな。

 と、感心してしまうほどよくやってました。笑

 でも「長男の機嫌が悪い状態が続くのはよくないな。」と思いました。

 長男の思うようになっていない。不満の表れだと思ったからです。

 原因が何か考えた時、週末は自然と私が次男を、夫は長男の面倒をみる流れになっていて、完全に分担されていることに気づきました。

 これは次男にとってもよくないんじゃないか。ということで夫にも話をし、私が長男と、夫は次男といる時間を増やす工夫をしてみることにしました。

 すると、長男の「機嫌がずっと悪い」状態は解消され、一時的な癇癪に変わりました。

 ショッピングモールの床に転がることが減りました。逃亡はしますけど。。

 走るときに長男を誘ってみた

 ある日の週末、走りに行こうとすると長男が私をじっと見ています。

 「長男も一緒に行く?」

 ダメもとで誘ってみました。すると「うん」といって一緒に来てくれました。

 私はその時3キロくらいの道をゆっくり走っていました。

 2歳にはなかなかの距離です。

 それでも1・5キロくらいまで走ってました。

 途中「抱っこしようか?」と、声をかけ抱き上げました。

 長男は当時13キロくらいありました。

 よろよろっとしながら歩いて長男の顔を見ると、にこっと笑ってくれました。

 すごく可愛かったです(親ばか)。

 ああ、2歳ってこんなに可愛いんだな。

 まだまだ小さいなと思いました。

 そして、私ひとりの時間もあまりないかもしれないけれど、長男と二人きりになることが無くなったなぁと思いました。

 当たり前ですが、それまで私のことも夫のことも一人占めしていた長男。

 突然次男が生まれ、両親を一人占め出来なくなり、気持ちが追い付かない部分もあるだろうな、とその時思いました。

 でも、お母さんと走りに行くのは大変だと思ったらしく、その後は「走りに行こう」と誘っても、断られるようになりました。。

 今は違う意味で一緒に走れません。。

 一緒に走り始めても遥か彼方に消えていきます。。

 話が逸れたので戻します(^^)

 子育てで、役割分担することは大事ですが、親それぞれが、どの子どもに対しても関わることも大事なんだなと思いました(うちは夫婦に対して子どもが2人だから尚更かもしれません)。

 親子の関係は長い時間一緒にいることよりも、子どもが時々発する「親を求めている信号」をいかに受け止められるかどうかなんだと思います。

 毎回「ちゃんと見てる?」と、試されている気がします。

  日々、親も鍛えられますね。

  私もまだまだ子どもとの向き合い方は葛藤中です(我が家は新たなフェーズに入った感じがあります)。

  最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?