見出し画像

【防災】日ごろ備えているもの

 おはようございます。

 イラストは「みんなのフォトギャラリー」から使わせていただいています。ありがとうございます(*'▽'*)

 前回は、地震の後に行われた計画停電の時、どのように生活をしていたかを書きました。

 今回は、うちで今もやっている「日ごろの備え」について書こうと思います。

 ローリングストックしているもの

 【食品】

 写真は食品ストックの一部です。食べたら補充するようにしています。

 特にパックご飯は子ども達がちょっと物足りなかったときにおかわりでよく食べてます。普段は電子レンジでレンチンしていますが、ボイルも出来ます(うっかりしているとこの棚がすぐ空っぽになります(^^;))

画像1

 食器棚の一部を食品ストックにしています。食品は他にも「マジックライス」や「マジックパスタ」など、お湯をかけて食べる非常食も3日分ほどあります。

画像2

 飲料水は押し入れの空いた部分にストックしています。キッチンにも飲料水を収納するストック棚があります(こちらも気づくとあっという間になくなります)。

【備蓄しているもの】

 スリコの、収納ボックスに備蓄しているものです。

 収納ボックスは、普段使用しているカバンを収納している棚の真下の段に入れています(縦長のマンションの備え付けの棚)。

 ◆紙皿

 ◆紙コップ 

 ◆調理に使えるポリ袋(熱しても溶けない)

 サランラップやアルミホイルは切らさないよう、キッチンに常に1つストックがある状態をキープしています。

 災害時は水は貴重になるので、なるべく洗わないで済むことを考えています。

画像3

 【衛生用品】

 ◆水を使わないシャンプー

 ◆石鹸

 ◆液体はみがき(ローリングストック品)

 その他、ホテルのアメニティで使わなかったものを非常用にストックしています。使えそうなアメニティ(持ち帰っていいもの)は基本しっかりもらいます(お茶なども持ち帰ります)。

画像4

 カイロや、マスク、消毒液なども備蓄しています。

 衛生品の備蓄は、今回コロナ過でも役立ちました。使用したので、新たに買いなおしています。

画像5

 義実家が送ってくれたラジオは計画停電の時も重宝しました。

 昨年購入したモバイルバッテリーはまだ開けていませんでした。

 ちゃんと動作確認します(;'∀')

 懐中電灯は家族の人数以上あります。

 100均で購入出来るミニ懐中電灯は、私と子ども達は常に持ち歩いています(防犯と、夜道に歩く時用に使っています)。

画像6

【その他のもの】

 ◆ヘルメット(子ども用2つあり)

 ◆ホイッスル(1つしかない。) 

 ◆防犯ブザー(子ども達それぞれ携帯)

 ◆トイレグッズ(非常時用)

 ◆消火器(キッチンに置いてある)

 ◆空のポリタンク

 ◆毛布類(多め)

 日常生活に防災をプラスする

 最近、アウトドア用品もかなり進歩していて充実していますね。

 普段からアウトドアを楽しんでいる方は防災にも役立つことがたくさんあると思います。

 我が家の場合は、上着を買うときに防水加工を選んでみたり、お気に入りの食べ物を少しストックしたり、テニスの試合や練習で一日中外にいることも多いので、大きめの保冷バックを持っているので、いざという時に役立てたいと思っています。

 いつもの生活に少しプラスするやり方で防災に備えています。

 家の中にあるものを点検して

 海沿いのまちに住んでいる時は、津波と火事を想定し、避難前提で準備していましたが、現在は福岡に住んでいるので台風や豪雨対策をメインに考えて備えています。

 そして、今は10階以上のマンションに住んでいるので、水が使えない状態が長引かなければ自宅避難も想定しています。

 非常用袋は以前から作ってきませんでした。

 普段のカバンを持っていくことを前提にしているのと、子どもを抱えていくのに荷物が重たいと、逃げ遅れないか不安だったからです。

 逃げるを優先で、後々取りに行けたら行く、と考えていました。

 でも、今は子どもが大きくなったので、改めて非常袋も作っておこうと思えました。 

 今回確認して気づいたのは「備えが、子ども達が小さい時のままだった」ということでした(・_・;

 少しずつ改めようと思います(;^ω^) 

 また、備えを更新したら記事にしようと思います(*'▽'*)

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

みんなの防災ガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?