見出し画像

おばあちゃんのお茶🍵

子どもの頃、母方の祖父母の家に行くと
祖母が、いつも淹れてくれる
あられが浮いてて甘く美味しいお茶があった

特に寒い冬は、コタツに入り
そのお茶を飲みながら蜜柑を食べるのが
楽しみだった

その魅力的なお茶は、茶筒に入っており
母方の祖母の家でしか飲んだ事が無い
子どもの私にとっては、魔法のお茶

祖母が体調を崩した頃から
そのお茶が出てくる事は無くなった
祖母の自家製なんだと思い込んでいたのと

もう、飲めないのかなぁ〜と
子ども心に残念な気持ちだったのを
今でも覚えている

高校を卒業し、地元を離れ
実家に帰省した際に
地元を懐かしむ様に
街中をぷらぷらしていたら
目に入ってきたものはコレよ

画像1

思わず立ち止まり
コレ!もしかして!!
魔法のお茶⁈

何故?こんな所に⁇


すかさず、購入し
母に話したら、
そうよ!
竹茗堂のうす茶あられよ〜って

懐かしい
おばあちゃんのお茶が
実は販売されてる物だと言うことを知った
衝撃も大きかったけど

二十歳のころも
いい大人な年齢になった現在も
相変わらず美味しいと感じる

思い出のお茶
おばあちゃんの魔法のお茶です。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?