見出し画像

予算200円、オーストラリア人へのお土産、人気or不人気を振り返る🇦🇺

こんにちは。
明日でオーストラリアに駐在に来て
1ヶ月と3週間ほどでしょうか。

仕事にはだいぶ慣れてきて、
同僚に「もう3ヶ月だね!」って言われます。
2ヶ月もまだなんですけどね。

でも来る前ってほんと緊張してました。

英語で話しかけるスキルもない、
話題もない、勇気もない…

で、当時は、
「お土産でコミュニケーションするしかチャンスはない!」
と完全にお土産は最初で最後のチャンスや!!と思っていました

お土産しかない、
でもお土産で失敗したら
「日本人て野蛮…」と思われたりするかもだからどうしよう。

オージーはどんなお土産が嬉しいの!?
誰か知ってる!?教えて!

ということでとにかく情報を探してました。
が、Googleでも、知恵袋でも、X(Twitter)でもあんまりヒットせず…

アメリカ土産はあるのですが
オーストラリアがあんまりない。

同じ英語圏だけど、
絶対、趣味は違うと思うんですよね。
(アメリカとオーストラリアめちゃ遠いし)

で、調べてわかったのは
オーストラリアに駐在で来る人は少ない。
ワーホリだとそこまでお土産を持っていかない。
駐在勢はいっそ日本酒などを買っている様子。
そもそもお土産文化がないから不要かもしれない。

ということでした。

それでもお土産からは逃げたくない!!!


となると、この記事も需要がないのかもしれないのですが…

もしもオーストラリアの人にちょっとしたお土産を持って行きたい
という稀な人がいたら参考にしてもらえるとうれしいです。

社員全員に1個2個手元に行き届いて欲しいとのことから
重視したのは、

クォリティーより、量。

高さより、安さ。

真面目さよりも、面白さ。

余ったら自分が使う!道ゆくオージーに渡す!と決めていたので
ざっと100個持って行きました💰

ただどうやって渡していこうと
緊張した結果、
テーブルに並べて自由に持って行ってもらうというスタイルになりました。

不安でテーブルを逐一観察していたのですが、
早く消えるものもあれば、
残っているものも…

オージーの素直な日本の手土産への関心を
調査することができたはずです。



大前提:日本は大好き

オージーは日本大好きです。
なんか、想像以上に大好きです。
だから恐れず買っていっていいと思います。

ただ、日本人やアジア人が好きかというと微妙なのと、
漫画が有名かというとそうでもなく(こちらではかなり課金が必要)

アニメは「ワンピースってナニ?」という人がほとんどですし、
知っているとしても「呪術廻戦!デスノート!アタックオブタイタン!(進撃の巨人)」とこの3セット。割と稀です。

ちなみにみんな日本にはすでに行っていることが多くて
「えーこれ何珍しい!」ってより「わー!知ってる、ありがとう!」
が多いです。そんなオージーたちが好きな日本は、

新宿御苑、京都、奈良公園(鹿)、寿司、おにぎり

なんか、自然と、日本食のカタチが好きらしいです。あと鹿。
おにぎりや寿司のアイテムとかめっちゃ人気だったかも?
と今になって思います。

おにぎりは異常な人気で「KAWAIIIIIIIIIIII」ってなるのでオススメです。
※食べたい訳ではなくあくまでもカタチが可愛くて好き、らしいです。

人気なもの


抹茶キットカット ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


こちらでも売っているのですが(800円くらい?)
あまり見かけないし高いからか、スムーズに売り切れました。
ただ日本へ行く人が増えているので「抹茶ね!ありがとー」っていうテンションです。まちがいないけど、無難、という印象です笑


中に何か入っているバスボム ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

こちらにはバスボムはあれど高いし、中に何か入ってるなんてことはありません。「子どもがいるからもらいました!一緒にやってみる!ありがとう!」と好評。私は新宿の100均で海外の人がバスボムを大量に買い占めてるのを見て買ってみたのですが正解でした。ありがとう。

ハイチュウ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

アメリカ人が狂ったようにハイチュウを愛していると聞いたので
買ってみましたが、スルッと売り切れました。
たぶん、こっちではおかしは大量で、ハイチュウは割高だから
レアなんだと思います。あとシンプルに味が好きそうでした。
1本ずつあげちゃったけどバラにして配ればよかった。

ピーピーラムネ ⭐️⭐️⭐️⭐️

コスト削減のために購入したピーピーラムネですが、
まさかの「え!?これ音が鳴るの!?」と好評。
ラムネ味ってこちらにはないのですが小さいので、味知らないけど食べてみよう、とハードルも下がる模様。
ただピーピーなることを知らないままカジって食べてしまったり、優しく吹くというあの技術がないので、飛んでどっか行ってしまったりと、要説明、あと練習用ラムネを用意するとなおよさそうです。

風呂敷 ⭐️⭐️⭐️

首に巻いてスカーフにもできる!って喜んでました。日本ではやめた方がいいかもしれないけど、やる人が変わると不思議とアリだなと思えたので止められませんでした。でも高いのでコスパ的には△

ホットアイマスク ⭐️⭐️⭐️⭐️

これ何?ってなるので説明する機会がゲットできます。
オーストラリアの日本のお店なら置いてあるのですが
みんな知らないようでした。あと私が買った時は
ポケモンコラボしてたのもあってウケが良さげでした。
ただ、1枚でも100円以上するので、ちょっと高いです。

寿司消しゴム ⭐️⭐️⭐️

100均一でお土産にぜひ!とあって、
嘘だろと思ったのですが、日本の細かい手作業、繊細な作り込みが
評判でした。日本に行ったことがある人からすると「あー」となるかも??

隣の席の人は日本に行ったことがなく、
弁当の消しゴムを丁寧に飾ってくれています。
ちょっと騙したみたいな気持ちになる…1$しないんやゴメン


やや不人気


型抜きチョコレート 💔💔

マリオコラボのチョコレートの型抜きがあったので
持って行きました。型抜き+マリオとかもう100点じゃない?と思ったのですが、悲しくもテーブルに残っている型抜きマリオ…

そもそも異国のチョコレートってところで
なんだか勇気が必要なようでした。

弁当ピック 💔💔💔

弁当の愛されっぷりがすごいので
みんな嬉しいやろ!と思ったのですが、
こっちの人、弁当全然頑張らない
サラダボウルか、タコスの具、かパスタ単体ぶち込み
みたいな感じなんですね。
ということで多分(こんなんもらっても使わんなー)だったのだと思います。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?