見出し画像

リテラシーって何?

こんにちは。めここです。


「ねえねえ、リテラシーって何?」

って聞かれた時、あなたはちゃんと答えられますか?


私は自信がないです。自分も雰囲気でしかわかっていないので。

最近は、「ネットリテラシー」なんて言葉も聞く機会があると思います。

わたしのイメージだと、ある物事について自分で判断するというか、取捨選択するというか……

なんかそんな感じです。



みんな大好きWikipediaで調べてみたところ、

リテラシー(英: literacy)とは、原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味に使われるようになった。(一部省略)

と書いてありました。


なるほど、なんとなくわかる気もします。わたしの解釈は少し違いましたね。


でも、「リテラシー」に対応する一単語の日本語というものは、存在しなさそうですね。

実際、英語のliteracyは「読み書き能力」的な訳語をつけることができますが、現在使われている「リテラシー」とは、違う意味合いになってしまいますね。



こういう時、つくづく日本語は便利だなと思います。特にカタカナ。

日本語にない意味の外国語を、そのままの形で受け入れられるからです。


もちろん、「それカタカナで言わなくて良くね?」って表現もあります。意識高い人が使っている感じの。


ですが、「リテラシー」なんて長々と日本語で説明するのは手間だし、かと言ってピッタリはまる訳語は見当たりません。

カタカナで言ってしまった方が手っ取り早いですね。

「コンテンツ」とか「コミット」とかも、同じ匂いがするような気がします。



無理に全てを一単語の日本語にしないほうが、楽なのかもしれません。

カタカナってなんだかかっこいいし。



さて、今回は「リテラシー」というワードのイシューついてアジャイルなソリューションを考えてみました。ジャストアイデアではありましたが、互いのシナジーを意識してナレッジをシェアできたのではないでしょうか。





あまりにもカタカナばかり使うと、わかりづらくて嫌われそうですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?