見出し画像

第③回【枕詞大賞】《まくら節》部門

👑【大賞】👑

「大自然のど真ん中にいながら肉食主義菜食主義を通り越しての絶食主義飢餓感を募らせた集団につきまとう危機感こそ共食い人肉食たるカニバリズムから満を持してつながるのは語源が『山車』って説もある断食前の謝肉祭ことカーニバル祭り祭りでも断食そのものの祭りなら語呂を合わせて〈ファスティング・フェスティバル〉、それを日本語にすりゃこれまた『山車』が由来の〈断食だんじり〉」
断食祭り

【銀賞】

「情報解禁前にお知らせのお知らせをしたかと思えば予告なくゲリラ配信=ライブワークをするアイドル、脊髄反射でファボファン「いいね!」=ライクワークに留まらずギフトやアイテムを課金投げ銭、お仕事=ライスワークで稼いだ金を惜しげなく捧げる推し事=ライフワークはまさに複業=ダブルワークのご時世、昭和バブル時代を経て令和ダブル世代貢ぐ君
実像崇拝
野蛮球技の華こそはホームラン、球場に乾いた音を響かせて観衆の視線を集中させるインパクト、外野スタンドまで放物線を描く打球の滞空時間で狂ったのは体感時間一瞬の静寂から一気の歓声が湧き上がる静から動ならぬ静から騒コントラスト、ダイヤモンドを周ってもなお覚めやらぬ余韻…天を仰いで余韻に浸るまでの一部始終はさながら打ち上げ花火」
野蛮芸術

【銅賞】

「華のある女性陣の中に処女がいればそこは秘密の花園、都会の一角に蜃気楼のごとく浮かび上がったのは〈砂漠のオアシス〉ならぬ〈コンクリートジャングルシャングリラ〉。童貞もいてアダムとイブが揃ったらたちまち地上の楽園こと〈ガーデン・オブ・エデン〉、禁断の果実たるリンゴに期待するのは性の開眼よりも男女が惹かれ合い引き寄せ合う万有引力の法則
合コンラップ
パシャパシャと写真を撮られる人気者に忍び寄るのが甘い罠ヤバい罠美人女性との別れ際ならハニートラップ=美人局だが悪人男性との出会い頭ならハロートラップ=悪人局、居合わせた場所で一緒にったが最後、週刊誌にリークされたら支払われるのがショバ代のごときシャバ(写場)代ことみかじめ料ならぬみせしめ料、誌面に載ってしまえば黒くはなくともグレーな交際、潔白でもオフホワイトに染められる現代コンプラ社会」
お家騒動
「極め付きは税金で開いた催しに紛れ込んでた反社会的勢力、暴力団と半グレ集団の区別に際して政府のやり方は半グレーどころか推薦者名簿さながらほぼ黒塗り、「パンがないならケーキを食べれば」とばかりに「反社がダメなら定義を変えればいいじゃない」。「反社認定が困難」とする答弁書を閣議決定、マリー・アントワネット顔負けの「マジぃ?手段問わねぇっ」と呆れる国民に有無を言わさず有耶無耶にする力技はもはや伝統芸」
政治風刺

----------------------------------------------------------------------------
〈次点〉(順不同)

「もとより一般社会の常識や領域から逸脱した手の届かぬ存在芸能人、それをうらやみやっかみ半々色眼鏡かけて低みの見物するのが一般人スキャンダルで好ぶりを晒して一般社会の道徳や倫理からはみ出したが最後、色眼鏡特別視から掛け替えた伊達眼鏡での軽蔑視芸能人も所詮は人の子、手の届く位置に落ちてくれば埃を出そうと袋叩き集中砲火
有名税
「一回きりの強制性交に二十年来の麻薬使用魔が差した麻を射したかの違い、二人とも悪役が舞い込む強面の悪人顔だが好対照だったのが好感度、被害者の存否もあるにせよ高ければ援護射撃で低ければ集中砲火、「作品に罪はない」との声が上がるほうと上がらぬほう明暗くっきり、出演映画の公開中止で莫大な違約金が発生するや事務所からは即刻クビきり
大捕り物
「噺は戻って嘘がバレた芸人側は謝罪会見直訴反社的に恫喝して圧力をかけたのが事務所、こじれた挙句にパワハーラを暴露されるクーデター会見で一杯クワサレター社長が臨んだ釈明会見、質問攻めにしどろもどろお顔から火が出て真っ赤になればポモドーロお尻にも火がつき支離滅裂、苦し紛れのゴニョゴーニョではお茶の間も濁せず記者の怒りにも火をつける始末」
お家騒動
「イジリは共同作業だがイジメは一方通行、同じことをされても当事者が美味しく感じたらイジリだし苦味が強ければイジメ、カラッとドライに終わればイジリだがイジメジメジメと陰湿なイメージジッと我慢してれば標的が変わるからテイク・イット・イージーというわけにもいかず、ウジウジイジけて部屋に閉じこもり立てこもりの引きこもりならまだよし、逃げるように自殺を選んじまっちゃイジメのみならずこの世からのジット
いじめ大国
誰に見られるものかまったくリラックスできない状況に不慣れな二人なら緊張感マックス、車のサイドブレーキをかけても性のブレーキペダルはないぞとばかりにアクセルを踏み込んであくせくとはじまるカーセックス。彼女が乗り気なら運転席でそのまま上に跨ってのプレースタイル、声は筒抜けで姿は丸見え、車高が足りず後ろに傾けた背中で押したクラクションが小刻みに連続で鳴ったら「ア!・♡・シ・テ・ル?」のサイン。
車中泊

えー、「一字千金」という故事ことわざもありますが、【まくら✖ざぶとん】を〈①⓪⓪⓪文字前後の最も面白い読み物〉にするべく取り敢えず①⓪⓪⓪作を目指して積み上げていく所存、これぞ「千字千金」!以後、お見知りおきを!!