文 書き方 簡単

今まで何個かnote書いてきたので、それらを見た人なら何となくわかるでしょうけど、文を作るのが苦手です。もちろん喋るのも。なんかどうしても話が真っ直ぐ進められないんですよね。小学校の体育の、列から少しズレたガキを初めにどんどんズレていって全体的に見てみると真っ直ぐ並べてないやつ、斜めになってたり曲線になってたりするアレ。あんな感じの事が僕の言葉では起きるんです。集中力が足りてないってことなんですかね、これって。継続する力の無さを改めて実感します。

思えば小さい頃からずっとそうでした。何でも中途半端なところで続けられなくなってしまい、今noteの下書きも中途半端な文章の記事がいくつかあります。小さい頃からの話では、習い事も続かない、お手伝いも。短時間で言えばじっとするのだったり、ご飯を食べ続けたりするのも苦手でした。でも本とかはずっと読めてたりしたんですよね。今では全く読むことが出来なくなってしまった、本。それでも今までたくさん読んできたというか、お気に入りの本を何度も読むタイプだったのでそんなにたくさんの作家さんだったりタイトルの本を読んできたわけでは無いですけど、ずっと本を持ち歩くくらいには文章に触れてきたので書くことも苦手なはずないと思うんですよね。

なんか頭の中がずっとごちゃごちゃしてるんです。ポジティブな見方をすると容量だけはかなり大きいというような、短所を見ると整理ができないというような、だから言葉が上手く選べないし、文章も上手く作れないし繋げられません。衣装ケースに入った大量のレゴブロックの中から、目当ての小さなパーツを探すような感覚です、難しいんです。言葉を探してメモリの中を掻き回して、見つけたと思ったら掻き回したせいで次必要な言葉がどこにあるか分からないみたいな。ああもうもどかしい!上手く人に言いたいことを伝えられない!

もう集中力が切れてきました。頭の中のごちゃごちゃから言葉を探すのも疲れてきました。ていうか、もう何を伝えたかったのか分からなくなっちゃいました。ずっとごちゃごちゃ。ロボットだったら廃棄場行きですね。自分がロボットだったら良かったのになと思います。もう何の役にも立てません。



★追記★
継続は難しすぎるくらい難しいけど、noteの投稿少しづつやっていって、いつかまともな文が書けて、いつか人とまともな会話ができるようになれたら嬉しいです。人よりスタートがきっと遅いけど、もう仕方ない、停滞するよりマシ…だよね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?