見出し画像

旅するメイゾル #4 ~豊川編②豊川稲荷~

こんにちは、メイゾルです💐
夫婦で広報やってます( ´ч` )人( ⚯ )

「旅するメイゾル」第4弾は、
"豊川市ぶらり旅" 後半戦!! ⛩✨
( ※前編は、コチラ。 )

豊川市後編は食べて遊んで大団円!!
ではでは🙌レッツゴー🦊♡

日本三大稲荷 ”豊川稲荷”

豊川と言えばココ!!豊川稲荷へ行ってきました~🚩)))

デン!
デン!!
デデン!!!!
✨じゃじゃ~ん✨

日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛のご利益で全国的に知られる愛知県が誇るお稲荷さん🦊

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
豊川稲荷「豊川稲荷について」
https://www.toyokawainari.jp/about/history/

ということで、正式にはお寺なのですが、こんな感じで鳥居もあります⛩

すっごい逆光…

咜枳尼眞天は仏教の神様で、日本ではキツネの精霊として信仰されてきたそうです。そんな背景もあり、このお寺の境内に稲荷神として祭られているとのこと。

(⚯ ).。oO(神仏習合の文化や歴史は個人的にとっても興味深くて…皆さんもぜひぜひ色々調べてみてみてくださいませませ…)

🙌さてさて🙌

いざ、お参り~・・・と中へ入ると、目の前に現れたのがコチラッ👀💥

つりみくじ・・・とな??
やるしかないよね~🎣

\上手に釣れました~!!/

か、かわいい…(*´ч`*)ポッ♡

鯉の形の張り子(?)の中におみくじが🎴✨鯉の中にキツネさんの柄が隠れているデザインになっていて、とってもキュートです🐟)))

結果はまずまず…でした😌

境内は思いのほか広くて、お堂?伽藍??もたくさん!!他にも色んな種類のおみくじがありましたので、楽しくお参りできそうです🙏


狐像が所狭しと並ぶ"霊狐塚"

お本殿のお参りも終え、広い境内をぶらぶらと歩いていたところ…ひときわ目を引く文字を発見。

れい・・・こ・・づか??

\ズン!/

お、おぉ・・・

\ズズン!!/

おぉおぉお・・・


あ、かわいい。


\でで~~~~!!!!/

うぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、すごい。

狐!キツネ!!KITSUNE!!!あたり一面の狐の石像がっ…⛩🦊🦊🦊⛩

もともとは納めの狐像を祀る場所だったとのことですが、現在では信者の方から奉納された大小1,000点以上の狐の石像がずらりと並んでいるのだとか!!うひぁ~💦

中央には、威厳たっぷりの狐像2体が…
あ!これが霊狐塚??!
何だか厳かな・・・
ん?あれ??え??!

\中に、もう一体!!!!/

上の2体を見上げているのかな…

あとで調べたら、やっぱりこれが霊狐塚でした。この岩石は、霊峰・富士山から持ち込んだ神聖な溶岩で、上の狐像2体は「般若心経」と「宝玉」をくわえているのだそう。

この岩の隙間には、ここを訪れた人が入れた硬貨があり、それを上手く取り出せるとお金持ちになるだなんて噂もあるようですが・・・

我々が行った時には、誰も登ってはいませんでしたが、『よじ登ってはいけません。』と注意書きもありました。そもそも神聖なものだと思いますので、霊狐塚に登ったり、狐像に触ったりするのは絶対にやめましょう!!


"豊川稲荷表参道"で食べ歩き+α

お参りを終えたら、お待ちかね!!食べ歩きのコーナーです~~~~~🤤🤤🤤)))

豊川稲荷門前にドドン!
美味しいものの気配が~~~~~~!!

豊川稲荷といえば、おいなりさん!ではでは、さっそく・・・っと、その前に🚶‍♂️🚶‍♀️)))

ヤマサのちくわダァッッッ!!!!/

豊川市のお隣、豊橋市の名産!ヤマサさんのちくわ~~~~🍢✨

最初はお土産に…と思ったのですが、
こんなの見ちゃったら………ねぇ??
選ばれたのは、コチラでした。

ゾル(⚯ )は、🐙たこ棒🐙。メイ( ´ч` )は、🧀ちくわチーズスティック🧀にしました!!どちらもとっても美味しかったのですが、特に"ちくわチーズスティック"は大優勝🏆ナンバーワンUMAでした~👏👏👏パチパチパチ~💥💥

( ´ч` ).。oO(そもそも、ちくわがとっても美味しいのでウマ確なのであった・・・✨)

小腹を満たしたところで、本命のいなり寿司!!・・・に挑む前に、表参道をぶらりすることに(焦らしていくぅ~)。

コーンもキツネなの可愛い…
ハッ!!キツネの鳴き声にもかかってます…??

『 🦊< こ~ん 』ってこと?!!
コチラは参道の端っこにあった看板(?)
このレトロ感、たまらない…

お昼時を過ぎていたので人気(ひとけ)も少なく、のんびりぶらぶらしていると・・・˗ˏˋ👀 あ!!

とあるお店へと
吸い込まれるメイ( ´ч` )…

メイ( ´ч` )ちゃんが誘われたのは、P-THREE CANDLE(ピースリーキャンドル)さん。

おしゃれな店内💐
大小さまざまなキャンドルがズラリ👀
溶けキャンドルきゃわ~♡

突如現れたオシャオシャなお店は、なんとキャンドル屋さんでした 🕯✨
キャンドルが気になっていたメイ( ´ч` )さん、ばっちり心を掴まれていました💘💘💘

(⚯ ).。oO(ほんとに振り返ったらいなかったんです・・・笑)

\えへへ!買っちゃいました~!!/

~お会計中~
レジに置いてあったキツネも so cute!!

\ 🕯 選ばれたのは、コチラでした 🕯 /

お皿もセットで購入しました。
珍しい形のキャンドル。
夫婦揃って、一目惚れでした。

可愛いキャンドルたちが目白押しなので、ご自宅用だけでなく、プレゼントにもバッチリだと思われますです!!( `・ч・´ )ゞハイッ!!

定休日などのお知らせはInstagramでされているそうです。
ネットショップもあるので、ぜひぜひ覗いてみてくださいませ🦩✧︎*。


さてさて~🙌皆様、大変長らくお待たせいたしました。それでは、今回の主役にして大目玉!!おいなりさんを頂くことにしましょう🦊🎉✨

\見よ!この圧倒的ビジュ!!/

まずは、豊川創作いなり寿司 和食処 松屋さん。プレーンなものから、変わり種まで・・・めちゃめちゃ種類が豊富です🤤え、選べない💦

ひたすら迷って選んだのは、『大判わさびいなり』。"海苔 × わさび × おいなりさん" のマリアージュが最高過ぎました😇🌈☆

\こちらのビジュも凶悪ダァ~!!!!/

こちらはテイクアウト限定商品の『おきつねあげ』。これも、"海苔 × ネギ × おいなりさん"の組み合わせが強過ぎて、クラクラきました・・・💫💫💫

(⚯ ).。oO(焦がし醬油も香ばしくて、完全にビールの口になってしまいました・・・)

( ´ч` ).。oO(そしてそして、しっかりお土産もGETです🍱✨)

お土産に選ばれたのは、
門前そば 山彦さんの『いなほ稲荷寿司』でした。
看板メニューの"五目いなり"と、人気の"わさびいなり"
を詰め合わせた「ミックス」にしました。

ひじき・人参・椎茸・くるみ・竹の子の5つの具が入った五目いなり。お揚げにしっかり味が染みていて最高~🤤✨時間が経ってもとっても美味しく頂ける、!!濃いめ!!甘め!!な味付けでお土産にピッタリでした~🚋)))

お目当てのいなり寿司も存分に堪能したところで、そろそろお別れの時間でございます🌇


大満足!!"豊川ぶらり旅"

ということで、『 旅するメイゾル ~豊川編後半戦~』 いかがでしたでしょうか??( ´ч` )( ⚯ )ソワソワ…

豊川稲荷では、クリエイティブカンパニー"ネイキッド"企画・演出のヨルモウデという夜間参拝のイベントも行われていて、こちらもめちゃめちゃ気になってます🏮✨皆さんも、ぜひチェックしてみてくださいませ!!

ではでは🙌また次回の記事でお会いしましょ~\( ´ч` )人( ⚯ )/

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

✦ まるさんかく工房のTwitter ✦
https://twitter.com/meizolPR

✦ メイ( ´ч` )のInstagram ✦
https://www.instagram.com/meizolpr

✦ ゾル( ⚯ )のInstagram ✦
https://www.instagram.com/meizolpr2

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,826件

#週末プロジェクト

4,741件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?