見出し画像

任せることは、手を放して目を離さないことである

こんにちは。

“マネジメント人財の目利き&「大人の学び」の案内人”福岡明善です。

ことのは 32

任せることは、手を放して目を離さないことである。

(あるメーカーの現役課長のことば)

マネジャーのみなさんは、部下育成に多くの時間を費やし、苦労もされていると思います。部下は能力や意欲、適性などにおいて様々ですし、彼らの育成は一筋縄ではいきません。部下を育ててチーム全体の能力の底上げを図っていくことは、マネジメントを担う方々に共通する重要課題と言えるでしょう。

部下を育成するに当たって、仕事を任せることが重要なことは言うまでもありません。部下の現状のスキルを少し上回るようなタスクを与えて背伸びをさせることがポイントだと誰もがわかっていると思います。しかし、それを実践することが難しい。

部下に仕事を任せることは、実はマネジャーが楽になることではありません。ここに少し誤解があるように感じます。部下に仕事を任せると、自分の時間に余裕ができてマネジャーでなければできないような仕事に打ち込める・・・といった「幻想」を抱きがちかもしれません。中長期的には、そのような状況を実現できる可能性はあります。しかし、そのような理想的な状況は長くは続きません。

部下に仕事を任せることは、育成のプロセスの一つであって、上司であるマネジャーは部下への関与の度合いをより強めていかなければならないのです。ただし、「直接関与」の割合を弱めて「間接関与」の割合を高めていくことが大事になってきます。

上記にご紹介した「任せることは、手を放して目を離さないことである」ということばは、そのことを端的に示しているのではないかと思います。

部下育成については、マネジャーにとっての永遠のテーマです。マネジャーのみなさんに役に立つことばを、引き続きご紹介していきたいと思います。

では、また。Bonne journée!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?