見出し画像

20220208 不幸せな打ち合わせ

どうも、名探偵(meitantei)です

HIPHOP生まれ、HIPHOP育ち、頭悪そうな奴はだいたい友達、どうぞよろしくおねがいします


人生は捉え方次第でどうにでもなる

だいたい同じような毎日だけど
ひとつも同じ日なんてないんだ
ホラ、あの雲もハートに見えるだろ

斉藤和義氏「いつもの風景」

今日は何事もない日だったがなんとか書くことを捻り出す

斉藤和義氏のこの歌詞が好き、変化のない毎日でも見ようによっちゃ違うんだよってのをラフに伝えてくれてる

ものは捉え方一つで表情を変える、1日として同じ日はない、良い日もあれば悪い日もある、悪い日だって長い目でみれば良い思い出となる

世知辛い世の中だけど見方変えて楽しんでいこうよ、それをなんかに記そうよ

ということで俺氏がnoteを始めるきっかけの一つになった曲でもある

「おもしろきこともなき世をおもしろく」と高杉の普ちゃんも言っとった

人生を面白くできるのは自分次第

幸せを手に入れるのではなく、幸せだと感じる心を手に入れる

それが幸せへの一番の近道なのではないでしょうか?


なんか俺の中のエッセイストの血が騒いだわ、ごめん

いったんSOUL'd OUTで中和する

POW!!!
アッオウ アッオウ
アッオウ アッアッアッオウ
ア アッアッアッアッ
アッアッ アォウワッ

SOUL'd OUT「1,000,000 MONSTERS ATTACK」


打ち合わせ嫌い

いやー、話題の高低差ありすぎやけど打ち合わせがだるいのよ

子供の頃は打ち合わせなかったけど、大人になるとこんなに打ち合わせるんやな

顧客と打ち合わせをするための社内打ち合わせをするための担当者間での打ち合わせ

何言ってるかわからんかもしれんが、これがザラにあるのよ

なんでこんなに打って合わせる?何を打ってんだオレは

これでもかというくらい打たされて、さすがに嫌になってきてる、どうせ語源は太鼓の練習やろ

和太鼓、ドラム、コンガ、ありとあらゆるものを打ってたのかな、昔は


諸悪の根源は偉い人が文章ベースで議論出来ないことにある

メール送っとるんやから、ちゃんと理解して検討して返信してくれれば良いのよ

何が「1回関係者集めて打ち合わせしましょう。セッティングお願い。」じゃこら

関係者が集まれる日を探すと1週間後とかになってスケジュール崩れるから嫌なんやけど、そして決定権は偉い人にしかないから不毛な時間になるんやけど

これを見とる偉い人は反省するようにね



【ブログやってます】

というか本業はブロガーのはずです

仲良くしてな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?