見出し画像

20220214 1ヶ月連続更新した結果…

どうも、名探偵(meitantei)です

1ヶ月連続更新の祝賀会場はこちらです、さあさあ詰めて詰めて、サンガリアのお茶どうぞ



えーこのたび俺氏こと名探偵は1ヶ月間毎日noteを投稿することができました(拍手喝采)

やらないための理由を探す天才として名を馳せた俺氏にしてはよくやった方やと思う

君たちもさ、やらない理由じゃなくてやれる方法探そうよ☺️(ブラックスメル)

1ヶ月更新してみた結果どうだったのか、なぜ連続更新できたのかなど書いてみます、一丁前に


1ヶ月更新した結果

こんなに見てくれてる…

相場は知らんので正当な評価はできないけど、個人的には1500回も見てもらえたのは上出来

というか素直に嬉しい、見られるのは結局嬉しいのだ

何処の馬の骨ともわからんやつの日記をこんなにたくさんの人に見てもらえて幸せでした

AKBのことは嫌いになっても、僕のことは嫌いにならないでください(涙声)


ビューが多かった記事TOP3

別にビュー数が全てではないが、傾向と対策は把握しておきたいので振り返ってみる

気合い入れて書いた記事ほど空回っていた

良くある書き手の思いとユーザーの求めてるものは違う、そんな話だ、日記にニーズもクソもないけどね


第3位 20220211 辛辛魚をからかうぞ

おそらく辛辛魚のビッグネームにあやかった形となる、SNSで宣伝したときの反応が1番良かった

エンドルフィンとドーパミンを強制放出させる辛辛魚はストレス大国日本の幸福度向上に寄与している、と個人的には思う

辛いことがあったら辛いもの食べてリブートする人が多いんやな


第2位 20220204 疲れたから書かない!!

別記事でも触れたが、これに関してはよくわからない

半目で写真を撮る、という古典的なボケが逆に評価された可能性もなくはないけど多分ない


第1位 20220210 仕事人間失格

こちらもおそらく人間失格のビッグネームにコバンザメ

モノホンの仕事人間たちが励ましに来てくれたのか、死体蹴りしにきたのか不明

タイトルの語呂の良さが良かったのかもしれやん


1ヶ月更新出来た理由は?

①クオリティ度外視

ブログだったら構成とかKW選定とかちゃんとしないと書く意味がない、書く内容についてもニーズがあるものじゃない、とか思ってるのでなかなか筆が進まない

noteはチラシ裏に書くレベルの日記でも良い、と割り切ってるのでホントに頭に浮かんだことをアホみたいに書いている、反射レベルで書いているので書きやすかった

非常に書きやすかった反面、成長はしていない


②noteはモチベが保ちやすい

金は欲しい、それは揺るぎない事実

そしてリアクションが欲しいのも事実、noteは誰かしら反応してくれるので楽しみながら投稿ができた

マズローだかスシローだかの五段階欲求にも書いてあった

あと純粋に他の人の記事を読むのが楽しくて、時間があればアプリを起動していた

似たような人や似ても似つかない人の記事が刺激となったのでそれも続けられた要因(ふぁくたぁ)の一つなのかなと思う


最後に

いつも見てくださるキミ、たまに見てくれるキミ、まだ見ぬ未来のキミに感謝を伝えたい

本当にありがとうございます

いったん1ヶ月を区切りにしようかと思ってたけど、いけるとこまでいってみる

更新を辞めてしまうと、とことん辞めてしまうのは間違いないので辞めないことにする

ブログも書かんとなぁ…



【ブログやってます】

というか本業はブロガーのはずです

仲良くしてね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?