見出し画像

1995年のバックパッカー 7 中国2 北京

割引あり

到着した日の翌朝は、9時に起き、北京駅まで歩いた。

昨日の夜、天津からのバスで降ろされた辺鄙な所は、実は駅から徒歩圏内だったが、40分は歩いた。ホテルでもらった地図だと近そうに見えたのだが、区画のサイズが日本とは違った。

北京駅では次の目的地ウルムチまでのチケットを事前購入するつもりだった。

到着した日の翌日からそういう動きをするのは、自分の用意周到を好む性格の表れだった。言い換えれば、気の小ささとも言える。行き当たりばったりで事を済ます度胸がなかった。次のことを確認し、用意してからでないと安心してその土地での滞在を楽しめない、そんな性分だったのだ。少なくともその頃の自分はまだそうだった。宿題をさっさと済ませてから漫画を見るタイプ。

中国はとにかく人口が多いという僕の稚拙なイメージ通りに、北京駅の構内に収まりきれずに溢れ出た人々が、バスのローターリー沿いに弧を描きながら長蛇の列を作っていた。


さすがにその最後尾には並ぶ気になれずに、駅の周辺をぶらついて時間をしばらく潰すことにした。

北京は言うまでもなく巨大な中国の首都だ。

だが、その首都の駅周辺は、大通りを一本入るだけで田舎町のような佇まいを見せていた。時代も二、三十年は遡るような街並みで、僕の親世代が若かりし頃の写真の背景のようだった。

そういう街の姿は旅先の風景として貴重なものに思えた。地平の横軸だけでなく時間の縦軸をも揺らぐ旅となった。いったい僕はどの時代のどこの場所に紛れ込んでいるのだろう?まるでタイムマシーンの最安運賃で行けるような遠くない過去。

僕は、「とりあえず持っていくか」と切り捨てられずに持参してきたカメラを出し、そのレンズを北京の裏道に向け、静かに、そして熱くシャッターを押していった。とはいえ、バシャバシャ撮る感じではなく、コトンコトンと目の前のことを整理するような静かなシャッターだった。こう言う時に、ライカはいいなと思った。派手な巻き上げモーターの音などで意味もなく「撮ること」に煽られることはない。むしろ無意味な高揚を抑え、落ち着かせてくれる。

ここから先は

3,681字 / 17画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?